計算機暗号屋日記 (2025年6月 水無月)
過去の日記へのリンク集
- 2025年6月20日
-
- 2025年6月19日
-
- 2025年6月12日
-
- 2025年6月3日
-
- RC5-72 challenge14.050%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと49年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると7年。
- 5/15に取り上げたサマーウォーズ暗号。
もういっこ
10703907222340922375502086983326656522975576437
という因子が見つかったので記録。
残りはまだ1067桁もあり、残念ながら合成数。
- 2025年5月21日
-
- 2025年5月15日
-
- ふと思ったがサマーウォーズ暗号のnってどの程度分解されているのだろうか。
きれいなRSAのパターンにはなっていないという話だった気がするがどうなんだろうか。
とりあえず「サマーウォーズの暗号ってそもそも解けるの?」にコピペ出来る形で合成数が書いてあったのでそれを使ってみる。
とりあえずネットでもすぐ出てくるように
197 95334671
という因数はすぐに見つかる。
ちょっとECMすると
351146147919997
も見つかった。
ということで、この3つをGoogleに入れたけど、誰か分解した結果を公表しているのは見つけられなかった。
- 2025年5月13日
-
- 2025年5月6日
-
- 4/17に書いた
dvipdfmx
で毎回-f
optionを指定するのが
面倒になったので、ChatGPTに聞いたことを整理すると
~/.texlive2025/texmf-config/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg
を作って
f ptex-haranoaji.map
という行を入れておけばよいことがわかった。
これでだいぶ楽になった。
日本語ホーム頁に戻る
時限リンク
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。