計算機暗号屋日記 (2001年12月 師走)
- 2001年12月30日 (小晦日)
-
- 今日はなんだかNimda君が多いぞ。
17:13時点ですでに10回も来ている。
- 14:52頃、何故かISPのほうからNGM_PPPOE_CLOSEをもらっている。
で、何故か
ppp
の-ddial
がちゃんと機能していなくて、
接続中に止まっていた。
16:17には復旧。
ついでにng_pppoe
のmanualのtypoを見つけたけどどうやって申告したらいいのかな?
FreeBSDの頁を確認するか。
- 公開鍵暗号のISO標準化ドラフト更新。
編者のShoup自身の頁にもある。
- 2001年12月29日
-
- 2001年12月28日
-
- 2001年12月26日
-
- 2001年12月24日
-
- 2001年12月19日
-
- 2001年12月17日
-
- 2001年12月16日
-
- 明日のISEC行こうかなぁ。
でも中身がなぁ。
- おや?
ここ、24時間以内にCode Red (≠II)が4回も来ている。
- SCIS
2002原稿、実質的に今日から書き始め。
SCIS 2002の暫定プログラムは、明日発表されるらしい。
- 2001年12月14日
-
- SP
800-38Aの正式版発行。
従来のFIPS 81にあった、ECB, CBC, CFB, OFBに加えて、CTRが入ったらしい。
- 2001年12月12日
-
- 2001年12月9日
-
- 2001年12月8日
-
- 2001年12月5日
-
- 2001年12月4日
-
- 2001年12月2日
-
- NAT機能はcommand line optionの
-nat
よりppp.conf
の方が優先されるらしい(FreeBSD4.3R)。
- 2001年12月1日
-
- HUBを導入してみた。
short cableなるものがついていたが一体何に使うのだろう???
作業には、掃除や電源系の組み直しがあったので約1時間ほどかかったがほぼ順調に終った。
意図した訳ではないが、AC/DCアダプタを多数つなぐために買っておいたAC-P35が丁度コンセントの数にあって嬉しかった。
個人的には、電源連動タイプというのは気に入らなかったけど、
そうじゃない製品は見つけられなかった。
- 起きたら日が暮れていた。
やっぱりbackground研究者はつらい。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。