計算機暗号屋日記 (2002年5月 皐月)
2002年5月29日
LCD-A15H
の調子が悪くなった。 横に黒線が伸びる… コネクタの抜き差しも効果無いし… 保証の一年は、約2カ月過ぎてしまっているし… とりあえずは白黒反転させたら目立たないけどなんだかなぁ。 さぁ、どうしたものか。
2002年5月27日
CRYPTREC暗号技術報告会の開催報告
(なんだかくどいな)が出ていた。
SETI
とか
distributed.net
の様な、
分散計算をまとめてあるページ
を教えてもらった。 (情報from S氏)
久しぶりにアルコールが入っているにも関わらず、午前様じゃなかった。
2002年5月26日
しばらく
AsiaCrypt 2002
で新聞読むの追い付いていなかったのを、とりあえず読み終えた。 折込広告によって、やっぱり
COCO'S
になっていたことを確認できた。
2002年5月24日
一昨日の
ISEC
。 行ったら前半の座長だった。 ちょっとはめられた気分。 どうせやるなら後半の方がよかった。
最近
Google
から「ceder+pollen」のキーワードで見に来る人が多いから何が起きたのかと思って検索すると
topに出る
じゃん。 なぜ?
そういえば、昨日に
CSEC研究会
があったのだった。
久しぶりに自分の名前で
Google
したら、思ったほど昔の悪行(?)は引っかからなかった。
Takaaさんも
こんなの
持っているんだ。
Google
でさまよっていたら
Nakaharaさん
の
修論
があった。 現地語(葡萄牙か西班牙か知らないけど)だけどかなりの力作。 こんなにFEALを見ている人が他にいるとは。
2002年5月23日
RC5-64 challenge
78%突破。
2002年5月22日
実はもうすぐ
RSA Conference 2002 Japan
。 Rivestも来るのかと思ったらVideo Sessionなんてのもあるのか。
2002年5月20日
金沢文庫駅の近くの
CASA
が
COCO'S
に見えたのは気のせいか?
もうすぐ
ISEC5月
。
ISEC
7月の申込は… CSEC合同ってこともあるんだろうけど、もう過ぎている…
2002年5月17日
CRYPTO'02のlist of accepted papers
がやっと出た。
2002年5月15日
FreeBSDの
Security Note
に従って、linux_base-6.1を入れ替えて、それに対応するようにnetscapeを入れ替えたら、XFree86がversion 4系列と混じりあったのかXが起動しなくなってひどい目にあった。 とりあえず、XFree86をsysinstallのdistributionから入れ直したら復活したから助かったけど。
2002年5月14日
暗号・セキュリティ関係の
最新ニュース
というのがあった。
2002年5月11日
新棚設置完了。 思ったより時間がかかってしまった。 さて、2nd PCは何にしようか。
RC5-64 challenge
77%突破。
5月6日に買った棚が予定より一週間も早く到着した。 しばらくマシンを落して、設置予定。
DBLP
で探るといろいろ楽しいかも。
こんなところ
にも
CIPHERUNICORN
が入っているのですね。 どのバージョンなのかなぁ。
Camellia
が
こんなところに採用
されていたんですね。
びっくり。 その辺のwebを探り回って、
暗号仕様書とかをarchive
しているところがあるんですね。
2002年5月8日
最近
Google
からの検索で
_vti_bin+dll GET+/_vti_bin/owssvr.dll _vti_bin/owssvr.dll
といったkeywordでの検索が増えたようだけど、何か繁殖しているのかな?
2002年5月6日
この
EC'02 rump sessionのprogram
、うちのブラウザだと何も見えんぞ。 なんだこりゃ。 まぁsourceを見れば何とかわかるから許すけど。
執筆陣に引かれ、ついつい
flowers
を買ってしまったのはいいんだけど、なんだか
別コミ
とかの話の続きが多いのは頂けないなぁ。 む。別冊付録なんてのがあるのか。買い損なってしまったぞ。 しかも、どこで買ったのか覚えていないから、請求も出来んなぁ。 で、定期購読漫画雑誌をこれ以上増やしても読み切れんからなぁ。 さて、どう整理しようか。
second PC計画の準備として、置く場所を確保するため、
MR-6512J
というものを
ホームセンタートンカチ
なるところで注文してみた。
RC5の統計ページ
が5日ぶりぐらいに更新されていた。
2002年5月5日
聖石最新刊。 発売日から2週間ほどたってから本屋めぐりを始めて、7軒回っても手に入らない。 もしやと思って、
集英社のページ
を見ると… 落したのか?
2002年5月4日
教えてクン養成マニュアル
。 情報from japan.comp.windows2000
最近
RC5の統計ページ
が更新されないけどあっちも黄金週間なのかしらん?
2002年5月3日
CRYPTO'02
の合否結果をチラチラ聞くようになったけど、本家のlist of accepted papersは何時出るのかなぁ。
2002年5月2日
Eurocrypt'02
のrump session
Lenstraの発表はどんなのだったんだろうか。
RC4の発表もあるけど、今度はどれくらい傷ついたのかな。
FSE'02のrump sessionとだぶっているものがちょっと多いような。
SHA-1は何が起きたんだろう。
(program thanks to F氏)
実はPentium 4のL2 cacheのlatencyが結構小さいことに気がついておらず、Pentium 4を過小評価していた。 でも、やっぱりあんまり暗号屋向きじゃないなぁ。 といっても、健全な方向にlatencyとthroughputが達成できるように回路規模を割いているのが実感できる。
AMD
の「+」付き表記ってわかり難くて嫌い。 どうせ頭の中で、演算器の数とか考えて数値変換してしまうんだし。 また、AMDのweb siteを探っても対応が探し難いんだよなぁ。 ということで、また探すの面倒なので、見つけた分を、ちょっと書いておこう。
1500+: 1.33GHz
1600+: 1.4GHz
1700+: 1.47GHz
1800+: 1.53GHz
1900+: 1.6GHz
2000+: 1.67GHz
2100+: 1.73GHz
一応、affine関係にはなっているのか。 1200+と1.2GHzが同じで、あとは200/3MHzキザミだと覚えておけばよさそうだ。
今月の日記
日本語ホーム頁に戻る
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。