計算機暗号屋日記 (2005年11月 霜月)
- 2005年11月30日
-
- 2005年11月29日
-
- 査読17本きた。
予想(期待?)より2割ほど多かった。
- 某社のproxy serverが某所で有名とかいう話を聞いた。
いや、その名前は前から知っていたんだけど…
って、どうも私の知識構造はだいぶ偏っているらしい。
^^;;
んで、proxy serverっぽい名前を昨日から今日へのweb serverのlogから拾ってみた。
「#」は数字ということで。
proxy, proxy##, ns, gatekeeper#, TYO##.gate, px#, ps, h#, ipa-fw#, webmailcache
- 2005年11月28日
-
- P4 Willamette/Northwoodがここまで暗号屋いじめの構成になっているとは思わなかった。
いや、以前からシフト系の命令が腐っているとかは知っていたんだが。
論理演算までここまでの縛りがあるとは。
- 2005年11月27日
-
- ↓昼間にデジカメを使った時に、購入時に入れて貰った電池を替えろと主張された。
ということで、買い置きであった100円ショップのアルカリ電池を入れてとったら…
また、変えろといわれた。
うーむ。
もう切れていたということか?
なんか、他に単3電池を使える器具持ってなかったかな???
- 謎の紫色の灯の発信源、昼と夜でデジカメで同じ条件で撮って調べれば分かると思って挑戦。
果して判明。
確かにあの位置だと夜に歩き回っても分からないよなぁ。
- なんか足元が寒いと思って室温を計ってみた。
天井付近24度、机上21.5度、床上19度。
ということで、天井付近の扇風機を回してみた。
10分後には、天井付近23度、床上20度に改善。
一時間後には、天井付近23度は変わらなかったが、床上は21度まで上がった。
- 2005年11月26日
-
- 洗濯機ネタ:
- 1235 通常運用ではどうも限界があるようなので、悪化させる可能性もあると思ったけど最後の挑戦と思ってカビキラーをもう一度使ってみる。
- 1245 洗浄剤を入れて、とりあえず洗濯槽が40秒ほどまわったところで停止させる。
- 1401 しばらく経ったので1分ほど洗濯槽を回してみる。
最初の注水中は泡々していたけど、さすがに1時間も経っていると殆んど泡無しになっていた。
- 1520 もう一度、1分ほど洗濯槽を回してみた。
- 1722 とりあえず洗濯機の動作を再開してみた。
- 1806 空洗いが終った。
それほどゴミが取れた訳じゃなかった。
塵取りネットをみたら確かに4mm角ぐらいの腐葉土状の物が7つ程度はあったけど。
また、洗濯槽にも5mm角ぐらいのが一つ付着していたので取った。
んで、念のためもう一度空洗いしてみる。
- 1923 空洗い終了。
洗濯槽に付着している腐葉土状の見つけられなかった。
塵取りネットには先ほどの半分ぐらい入っていた。
とりあえず、この状態で普通の洗濯に挑戦。
- 2029 洗濯物が少なかったせいか結構すぐ洗濯が終った。
んで、塵取りネットの中の腐葉土状の物は先ほどと同じぐらい入っていた。
というか、普通の「塵」の類がなんか妙にたくさんあった。
これって、どこから出てきているんだろうか。
服?
洗剤?
んで、洗濯物には8箇所は腐葉土状の物がついているのを発見。
やっぱり、悪化しているな。
でも、一時的な現象だと思いたい。
- 2005年11月24日
-
- 2005年11月23日
-
- 今日の洗濯では塵取りネットには殆んど腐葉土状の物は入っていなかった。
が、残念ながら洗濯物に直径3mmを越えるのがついていた。
うーむ。
- 裏山の地図は円海山・大丸山マップというのに書いてあるらしい。
今度、カラープリンタの私的利用が出来る場所にいった時に印刷して持っておこう。
- 2005年11月22日
-
- NFSNETで篩中の2_761Mの進行状況が突然40%ぐらい進んだ。
読みが甘かったのか。
それとも、web pageの表示が腐っていたのか。
- workshop自体が今年より1カ月ぐらい遅いので、なんとなく全ての予定が1カ月ぐらい遅くなっていると思い込んでいたら、一週間ぐらいしか遅くなってないじゃん。
しまった。
SCIS2006の準備を急がねば。
こっちは予定が例年より2週間ほど早まっているし。
- 2005年11月20日
-
- 「
mencoder -xvidencopts fixed_quant
」がだいぶいい感じに進んでいるが、やっぱりxvid
はencodingに時間がかかるので、前にちょっとやりかけた「mencoder -lavcopts vqscale
」をちょっと実験:
- とある番組で
fixed_quant=4.2
で298MBだった。
vqscale=4.2
だと445MB、vqscale=4.5
だと284MB。
- これで、
vqscale=4.5
の方が画質がいいならlavc
で決まりなんだけど、並べてみたら若干xvid
の方がよかった。
vqscale=4.2
とfixed_quant=4.2
を比べてみたら、若干xvid
てのが明るいってので誤魔化されているのかもしれないが、やっぱり、わずかな差だけどxvid
の方がよさそうだ。
lavc
の方は、optionをそれほど頑張っていないってのはあるけど現時点ではxvid
の勝ちかな。
でも、1割ぐらいのfile sizeを削るのに時間は1.8倍くらいかかっている気がする。
まぁ仕方ないか。
- んで、実は
vqscale=4.4
もencodingしてみていて、これも、445MBだった。
- だいぶ日課ならぬ週課になってきた散歩:
- 1410 夜になって時間切れが多いので、今日は早めの出発。
既に早くないって?
いや、やっぱり土日は朝寝をしたいし、土→日の深夜アニメで見たいのも多いというのも結構あるので。
^^;
- 1450 朝比奈切り通しの入口に到着。
おや?
「朝比奈切り通し」かと思い込んでいたら「朝夷奈切り通し」とか書いてあるぞ。
違うところに来てしまったか?
でも、手元の鎌倉市の地図ではやっぱり「朝比奈」なんだけどなぁ。
- 1510 切り通しを抜ける。
おや?
鎌倉側では「朝比奈切り通し」なのね。
金沢側と違うのか。
六国峠ハイキングコースより、なんか道は広くて楽だった。
但し、下りは滑川源流のようで、結構ぬかるんでいて歩きにくかった。
でも、県道204号を行くより車がないし、高いところまで登らないし、ほぼ直線なので、しばらく雨が降っていなくて日が出ているならこっちを通った方が早そうだ。
- 1540 鎌倉駅横を通過。
- 1550 若宮大路を海まで抜ける。
ちょっとこの辺で疲れを感じてきたので、ペースを落してのんびり
由井が浜の波打ち際を踏破。
なんか、所々、黒い砂が混じっているのは濡れているからかといじってみたりしたけど、どうもそうじゃないみたい。
特に稲村ガ崎で海岸に降りて見たら砂はすべて真っ黒。
砂鉄なのかなぁ?
- 1730 江ノ島到着。
だいぶ暗い感じ。
とりあえず島の周りでも歩いてみようかと思ったけど、ほとんどが崖でまわれるような島じゃないのね。
- 1810 とりあえずまわれる範囲でまわってみる。
途中、結構登り降りとか、せっかく結構降りたのに行き止まりでまた登らざるを得ないとか、まわって行けそうな感じではあるけど、暗そうで危険だとかで、なんだか訳が分からずとりあえず江ノ島神社めぐりをし、島から出た。
- 1830 さすがに歩いて帰る気はしないので公共交通機関を使って帰ろうかと思った。
せっかくなので、今まで乗ったことのない湘南モノレールに挑戦。
結構、橋から駅まで距離があるんだ。
しかもパスネット使えないし。
- 1850 大船駅到着。
懸垂式なのね。
んで、単線なのか。
JRに乗り換える。
- 1910 新杉田駅到着。
本当は逗子周りの方が早くて安いと思ったのだが、途中の古本屋×2を見たいと思ったので、杉田乗り換え。
- 1915 がーん。
お目当ての古本屋の片方はしまっているじゃん。
もう片方は…
あ、ここ1カ月古本屋めぐりしていて見つけられなかった10冊ぐらいがあるじゃん。
一昨日、神保町に行ったついでに新本で買ったばっかりなのに…
- 1930 金沢文庫駅到着。
結構すぐバスが来たので乗って帰宅。
通ったところを地図上で500m単位で直線補間していくと大体17kmぐらい歩いたようだ。
10kmぐらいかと思ったら結構歩いているな。
そりゃそうか。
大体4.3時間ぐらい歩いたので、時速4kmだとしてそんなもんだよな。
- だいぶ暖かくなった気がしたので暖房と扇風機を止めてから3時間。
足元が寒くなったと思ったので、調べてみた。
床上2cm: 18.5度、机上(床上73cm): 21.5度、天井下60cm(床上164cm): 22.5度。
なんで、こんなに温度差が出るのだ。
やっぱり下の住人がいないっていうのは大きいなぁ。
なお、部屋を出たところ廊下は…床上180cmぐらいのところに設置温度計は15度ぐらいを示していた。
- 2005年11月19日
-
mencoder
で、いつのころやら-ovc lavc
すると、FMP4になってしまうのを「( head -c 188 fmp4.avi ; echo -n DIVX ; tail -c +193 fmp4.avi ) > divx.avi
」とかして強制的に上書きしていたのは、単に「mencoder -ffourcc DIVX
」とするだけでいいらしい。
早速、TV録画予約scriptを修正。
- なんか、床が寒いので、この冬、始めて扇風機を使ってみた。
- その後、ほぼ締め切った状態だけど、6時間で湿度が48%ぐらいまで落ちた。
- 洗濯物を部屋干しすると今までは湿度が50%→65%ぐらいの変化だったのだが、今日は37%のところに干したので、50%ぐらいで止まるかと思ったら59%ぐらいまで上がった。
干す前の湿度はあんまり関係ないようだ。
- 洗濯機の塵とりネット、洗濯前に確認したらなんか緑色のゴミがいっぱい。
前の人は一体何を洗濯したんだろうか。
変なカビとかが洗濯槽に繁殖していたのだとしたら嫌だったけど、自分の分を洗濯してもいつも通りのものしか残ってなかった。
で、やっぱり量が減ってきたとはいえ例の腐葉土状の物は出てきた。
うーん。
切りがないな。
また、一度、洗浄剤を使って洗ってみるか?
寝た子を呼び起こして却って悪化する可能性もあるとは思うが。
- また録画予約でoption記述を間違ってとり損なった。
どうでもいい奴だから殆んどダメージないけど。
-s
というのを使っているんだけど、似たような意味で「mplayer -ss
」があるのがいけないんだろうな。
つい、-ss
と書いてしまうので。
ということで、-ss
も同じ意味に解釈するようにshell scriptを直してみた。
なんか、後向きの気がするが。
- 2005年11月17日
-
- 2005年11月16日
-
- そういえば最近はCode Red IIが来てないなぁと思って
GET
回数をちょっと調べてみた。
6月: 8回, 5月: 62回, 4月: 83回, 3月: 110回, 2月: 50回, 1月: 39回
しかし、昨年(2004年)は
10月: 1回, 9月: 48回, 8月: 55回, 7月: 86回, 6月: 80回, 5月: 106回, 4月: 78回
と、11月、12月のアクセス無しで復活しているから一見収束しているように見えてまた復活することはあるのかもしれない。
これより以前のlogは1st PCがAthlon君だった時代なのでbackupを探ればあるはずだけど面倒なので省略。
- 2005年11月15日
-
- ほぼ一週間ほど、ほぼすべてのencodingをxvidベースに変えてみてきたけど、今日、とうとうblock noiseな画面を見つけてしまった。
もしかしたら、そういう演出の可能性がある場面ではあるんだが多分違うだろうな。
さて。
もうちょっと出現頻度とか見て考えるか。
- TCC 06 accepted papers。
- 帰宅時室温19度。
もう20度を切ってしまった。
やっぱ、この冬はちゃんと対策を考える必要がありそうだ。
- また「
em pm.txt
」と打つべきところを「rm pm.txt
」と打ってしまった。
やっぱり「alias em 'emacs -nw'
」はよくないかなぁ。
ということで、backupから4日前のファイルを引き出した。
- 2005年11月14日
-
- 帰宅時室温20度。
なんかちょっと寒いぞ。
最近、周りの住人がいないから、この冬は正月とかじゃなくても20度を切りそうだ。
今年は掛け布団一枚ではいけないかも。
- 洗濯ネタ
- 最近入寮者がどんどん減っていつの間にやら私がいる階の住人は私を含めて2人。
昨日、私は洗濯機を使わなかったが、洗濯機の稼働状況を見ていたら明らかに4回は稼働している。
先々日も少なくとも3回は稼働している。
先週の平日も少なくとも1回、先週末も少なくとも4回は稼働。
一体何そんなに洗濯する物があるんだろうか。
- 洗浄ネタ。
寮の各階に設置されている2台の洗濯機の大きい方しかもう一人の住人は使っていないようだったが、小さい方も使ったようだ。
塵取りネットにゴミが残っていたので。
ということで、私だけが使わなくても、例の腐葉土状の物を減らす作業が進んでいて嬉しい。
んで、今日、私が使ったところ、例の塵取りネットには腐葉土状の物はせいぜい直径1mmぐらいのものしか入っていなくて、洗い上がった洗濯物に付着しているのは一箇所しか発見できなかった。
そろそろ一度洗濯してしばらく使わずに保存する物の洗濯が出来るかなぁ。
- 2005年11月13日
-
- 散歩:
- 1605 ちょっと遅いけど出てみる。
- 1645 前から横を車で通ってみて気になっていたeco townのbook offとhard offに到着。
覗いてみたけど、欲しいと思っていた物は見つけられず。
- 1700 book off出発。
- 1705 灯が続いていたので朝比奈切り通しに向かったが、やっぱり途中から真っ暗になっているようなので、入るのを止める。
暗い山は二度とごめんだ。
- 1710 県道204号に入る。
いつも通り日曜のこの時間こちらに向かう方の車は渋滞。
- 1735 鎌倉まで4kmとかいう標識があった気がする。
- 1815 鎌倉駅に到着。
駅上の喫茶でクリーム白玉あんみつを食べる。
- 1850 駅に入る。
- 1900 逗子駅到着。
- 1930 金沢文庫駅到着。
16号側と笹下釜利谷通り沿いの古本屋に寄るが欲しい本は見つからず。
- 2005 ここ数年寮の北方向に紫色の結構強い光源があるのが気になっていてどこから出ているのか探索に向かう。
前回、日が出ている時に探しにいった時はついていなかったので分からなかったが、日が暮れてからなら見つかるかと期待。
- 2035 散々歩きまわったがさっぱり不明。
うーん。
一体どこなんだろうか。
高速なのかなぁ。
一番それっぽいのは下から見ると色が違うんだよな。
- 2045 寮に到着。
で、とりあえずこの辺でそれなりに長距離を歩こうとすると交通量の多い車道ばっかりなんだよな。
筋肉とかそういう意味では運動不足解消になるかもしれないけど、呼吸器系には悪影響の気がする。
明るいうちなら六国峠ハイキングコースという技が使えはするんだけど…
- 2005年11月12日
-
- 2005年11月11日
-
- 2005年11月9日
-
- 今日は洗濯物に付着している腐葉土状の物は1つしか見つけられなかった。
塵取りネットの中にはそれなりにあったけど、だいぶ減っていた。
洗浄剤を使った後の空洗いはあまり意味がないのかもしれない。
それなりに塵っぽい物を入れて洗うと付着してうまくいくのかもしれない。
なんかいい材料はあるだろうか。
- 2005年11月8日
-
- 「
mencoder -xvidencopts fixed_quant=4.2
」でのencoding&視聴実験。
一週間分見て殆んどの物はOKで、一部うるさいことをいえばちょっと厳しいかなぁという感じだった。
まぁこれはうちの入力sourceの品質と私の許容限界に依存するので一般論にはなりえないけど。
ファイルサイズについては、ずいぶん少なくて済むのもあったし、ちょっとデカめのもあったけど、大体は納得できる大きさですんでいた。
ということで、とりあえず普段の録画予約scriptに組み込んで、うまく機能するか実験。
いくつかのoptionの組合せでうまくいったら今晩から一部使い始めてみるか。
- FactorWorld!の方が先に載せたようだ。
- 2005年11月6日
-
- 2005年11月5日
-
- FreeBSD6.0R。
いつの間にやらhash値としてSHA256も提供されるようになっているのね。
ad1
〜ad3
書き込み遅い問題が直っているなら乗り換えたいけど、実験に手頃なマシンがちょっとないかも。
- ICSS研究会というのが始まるらしい。
(情報from ISEC ML)
- NIST Hash Workshop関連:
- ISEC12月プログラム。
(情報from ISEC ML)
- RSA-640も分解されたらしい。
(まだリンク先ないけど多分ここになるのではないかと予想)
Bonn大のチームおめでとうございます。
といってもRSA-200を分解した彼らにとってはただのroutine workなんだろうな。
- 2005年11月3日
-
- 前回の洗浄から3回目の洗濯。
今回も腐葉土状の物が洗濯結果につくというのはゼロではなかったがかなり減っていた。
塵取りネットに残っているのもずいぶん減っていた。
次回ぐらいからは目視で見つかるのはゼロに出来るか?
- 運動不足解消にいつもアニメダイエットというのもつまらんと思って裏山へハイキング。
しかし、時間を読み誤ってあやうく遭難するところだった。
久々に肝を冷やした。
- 2005年11月1日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。