name
tagをつけているのに気がつかれてしまった。
充電の際は、当社専用充電器(THC-34KC、THC-34RKC、THC-16HR、THC-34LB)を使用し、充電器の取扱説明書にしたがって正しく充電して下さい。 尚、上記以外の当社充電器では十分な充電容量が得られない場合があります。とか書いてある。 んで、気になって充電器の方を見るとTHC-34GRと書いてあって型番が違うこと判明。 やられたのかも。
cvsup
してportsの最新化をしたらmplayerがmake
できなくなったので、libtremorをpkg_delete
した。
やっぱり2nd PCあるとこういう時の対応は安心できてよいな。
trace
は出来るけどpanic
しても先に進まんし。
continue
したらcrash dumpを作ってくれたが「dconschat -1 -M /usr/crash/vmcore.32
」とかしても「dconschat: kvm_read: invalid address (0)」とかいわれてbacktraceが取れんし…
なんだか同じパターンで必ず再現している気がする。
fsck
で直せない異常が入り込んじゃったのかなぁ。
newfs -m 0 /dev/da0s1d
」して、また書き戻し。
気のせいか読み出しより倍ぐらい速い気がする。
もしかしてad1
の書き込みが遅い問題に引っかかっていたのかも。
firewireの方が律速かと思い込んでいたがそうじゃなかったようだ。
3時間ぐらいで終るか?
portupgrade -aF
」で色々取ってくるか。
portupgrade -F -f -o emulators/linux_base-fc4 linux_base\*
」、「portupgrade -F -f -o x11/linux-xorg-libs linux-XFree86-libs
」してみる。
portupgrade -a
」。
pkg_info
の結果を取っておいて何が変わったか見るつもりだったが、忘れていた。
もう、間に合わないか。
しかたない。
dvips
が「dvips: ! Couldn't find font file cmr17.pfb」とか叫んでいる。
やっぱりportupgrade
中に書き物はよろしくないか。
しかし、今、portupgrade
がTeX関係を触っている訳ではないんだけどなぁ。
しばらく待つか。
kill -STOP
」と「kill -CONT
」ではイマイチやりにくいので、どうしたものかと思っていたけどttyに繋がっているんだったら単純にctrl-Sでいいことに気がついた。
何故いままでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろうか。
^^;;
現在245/255まで来た。
portupgrade
が終了した。
help2manとnetpbmが残った。
まずはdevel/p5-Locale-gettext
からか。
なんか、前からなのだがどうもこれの依存関係が変なんだよな。
「portupgrade -f p5-gettext-1.05_1
」して、解決。
portupgrade
できてしまった。
何で引っかかっていたんだろう。
んでもう一度「portupgrade -a
」。
mencoder
が落ちた。
相変わらず/etc/make.conf
のCPUTYPE=p4
はダメらしい。
2nd PCのTVのノイズ探索ではうまく動いていたので直ったと期待していたんだが。
ということで作り直し。
cvsup
したけどghostscript関係は更新されなかった。
が、他が変わったのでとりえあえず「portupgrade -a
」。
portupgrade
終ったので[FreeBSD-users-jp 89689]に従って、「pkg_delete -f ghostscript-gnu-commfont-7.07_3
」「portupgrade -o print/ghostscript-gpl ghostscript-gnu-7.07_15
」してみた。
ありゃ。
「Can't find the font file kochi-mincho-subst.ttf」
とかいわれてもっと悪化している気が…
よく見ると日本語関係がおかしなことになっている気がするな。
ちょっとghostscript関係を全部「pkg_delete -f
」して「portinstall print/ghostscript-gpl
」してみる。
portinstall japanese/ghostscript-gnu-jpnfont
」。
portupgrade
は恐いな。
まぁでも2nd PCのが動いているから大丈夫か?
うーん。
とりあえずghostscript関係だけにすべきか?
とりあえずcvsup
はしておこう。
portupgrade -f ghostscript-gnu-7.07_15 ghostscript-gnu-commfont-7.07_2 ja-ghostscript-gnu-jpnfont-7.07_3
」。
ghostview
で表示されるようになった。
よかった。
mplayer
で聞いていた音楽は、同じ音が鳴り続けている。
firewire HDの方のaccess lampはついていないな。
本体のHD access lampはつきっぱなし。
fsck
に任せるのではなく、single user modeでfsck
。
/var
でちょっとcorrectが入った以外はうまくいった。
んでctrl+D。
無事起動。
fsck
。
先ほど書き出したdirectory一式がいっちまったけど、まぁ無事直ったのでよかった。
元データは1st PCの内蔵HDにまだ残っているし。
これ以上、今晩は関わる気が起きないので、ここまでかな。
四半期前後なので、結構HDのやりくりが必要なのだが。
まぁ1st PCのHDを増設してから楽にはなっているんだけど。
portupgrade
したらどうしてもlinux_base-8
ならぬlinux_base-fc4
を指定されるので/usr/ports/UPDATING
を見たら20060616に事情が書いてあった。
似たことは手動でやろうかとは思っていたんだけど。
abcd ☆○5 4 3 −○2 ☆:自室&電源断でもノイズ、○:電源断でもノイズ、−:電源断を断る
shutdown
。
れれ。
特に雑音を拾っていなかったもう一つのspeakerからもブツブツ音が出るようになった。
PCからの「無音」信号が大きかったのかもしれない。
んで、PCを全て落したので、エイヤっとブレーカー断。
果たして、ラジオからの音が小さくはなったが、やはり聞こえた。
ブレーカーがonだと、部屋の中の配線にノイズを伝搬して発信アンテナとして機能しているのかもしれない。
いずれにしても、複数原因でない限りうちはシロということで、安心。
shutdown -p
をかけて、電源cableを抜いてからkeyboard cableを刺す。
fsck
しておくかな。
ということでshutdown now
してfsck -f
。
mplayer
で、MP3を聞いたら問題なく聞こえた。
ADSL port link status : DOWN(Training) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : Trainingとかなって、最終的に
ADSL port link status : UP Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : Showtimeとかなった。
ADSL Statistics : HEC Discard Count :75 CRC8 Error Count :104 Corrected Error Count :3342 Uncorrected Error Count:104ということで、この数字が多いのか少ないのか知らないけど、結構bitエラー自体はたくさん起きているみたいだ。 しかし、結局「Line mode : G.dmt AnnexC」に落ち着くのであればG.lite固定じゃなくて「自動」の方がいい気がするな。 設定を変えて再起動しよう。
ADSL port link status : DOWN(Handshake) Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : Handshake
ADSL port link status : DOWN(Training) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : Training
ADSL port link status : DOWN(Handshake) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : Handshake
ADSL port link status : DOWN(Training) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : Training
ADSL port link status : UP Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : Showtime Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
ADSL port link status : UP Line mode : G.lite AnnexCという状態が一瞬あったような気もしたし。 いずれにしても、レンタルモデムの方のMN3では、G.liteになっていた気がするので、G.dmtにすれば安定したりするのかな? 以前、不安定になる前にweb browserで色々試した時は、G.lite以外の設定にするとそもそもlink upしなかったような覚えもあるけどせっかくだから試してみるか。
ppp
を再起動。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。