計算機暗号屋日記 (2007年10月 神無月)
- 2007年10月31日
-
- 2007年10月28日
-
- 今日の夕食にと思って行った定食屋では入口すぐのところで喫煙者がいたので奥に行こうとしたら店員に喫煙者の隣の席に案内された。
ということで嫌な旨申し出てすぐ退店。
今日はあまり挑戦する気はなかったので、そのまますき家で済ませた。
- HD整理の続き:
- 今週末の整理では延べで1TB近くの移動をすることになりそう。
- 最後の最後でHDを繋いでfirewireのHD caseの電源を入れたらなんか金属たわしをどこかに引っかけたような音がした。
昨日は大丈夫だったHDだったんだけど。
とりあえず認識の方は
da0: 238475MB (488397168 512 byte sectors: 255H 63S/T 30401C)
となったので、大丈夫かと思ってmount
してls
したら返事なし。
例によって
sbp0:0:0 request timeout(cmd orb:0x4873e154) ... agent reset
とか言われて無反応。
とりあえずOSとかは生きているので、可能な限りumount
して最起動かな。
- まずは
shutdown
してsingle user mode。
2nd HDと/tmpがumount
出来た。
んでreboot
。
- 予想通りと言うか
Giving up on 2 buffers
と出て、先に進まない。
数分待ってからresetを押す。
- 無事起動。
/, /usr, /varだけはbackground
fsck
へ。
- background
fsck
中に、firewire cableを外して、また、外づけHD caseのPATA cableの抜き差し、またbulk HDを90度回転させてHD caseの電源on。
異音はしなくなった。
しかし、さっきのは気持ち悪いなぁ。
そろそろ寿命と考えるべきかなぁ。
しかし、外づけで使っている最大容量の250GBだしなぁ。
まぁ消えてもそれほど困るデータではないのでしばらく様子見かな。
- とりあえずbackground
fsck
は問題無く終了。
HD caseの設置向きを戻し、firewire cableを接続してHD caseの電源を入れる。
今度は異音もなく無事認識。
念のためmount
前にfsck
。
- 何も修復箇所なく
fsck
終了。
mount
して、内蔵HDからデータを書き出す。
- 今日は新聞集金で起こされた。
土日でも9:00amなら起きているべきなのか。
台風一過で室温は30度。
窓を開けたらすぐに28度までは下がったが。
- ↓×2
あと1〜2時間待てば雨がやんだのに…
- 2007年10月27日
-
- 四半期毎の番組改変期に伴うHD整理。
- 1st PCの内蔵HDを2TBぐらいにしてからはそれほどは慌てて作業しなくてよくなったのはよいんだけど、やっぱり数TBの移動を伴うので時間はかかるな。
先々週の作業では0.5TBの移動をしてみた。
- PATA HDの予備は要るかなぁ。
引越しでPATA 250GB×2が発掘されたが、両方保存用に使ってよいのかなぁ。
一応、1st〜3rd PCのroot diskと、2rd PCの2nd diskに使っているから一台は残しておくか。
- SATA HDも予備が400GBと500GBの2台ある。
400GBはデータ保存用の外づけHDにしてよいかな。
- 外づけHDも、PATAとSATAの両方を維持していくのは面倒なので、出来れば亡びつつあるPATAは捨ててSATAに統一したい気はあるが、さすがに全部買い替えるのももったいないしなぁ。
合計9台で1.66TB。
価格.comでbulk SATAのGB単価を調べてみると…
- 29.48円 … 1TB
- 30.39円 … 750GB
- 22.40円 … 500GB
- 23.45円 … 400GB
- 25.88円 … 320GB
- 49.33円 … 300GB
- 29.00円 … 250GB
- 51.00円 … 200GB
- 33.68円 … 160GB
- 159.59円 … 150GB
- 64.83円 … 120GB
- 62.25円 … 80GB
- 224.18円 … 74GB
- 112.08円 … 40GB
- 346.64円 … 36GB
ということで、500GB HDが最安値か。
それを買うと44800円/4台。
1TB HDだと、58960円/2台。
自分の価値観と合わせて買い替えの価値に合うかどうかは微妙だなぁ。
- なんか夕食に出たい時間がFAXAIのピークの様な気が…
- 2007年10月24日
-
- 今日の夕食はあかぎ。
量が結構あった。
喫煙率は4/25ぐらいか。
幸いにしてそれほどはたばこを吸わずに済んだ。
- 2007年10月22日
-
- ↓せっかく家にいるということで管理会社に電話したところ残念ながらここは地上派デジタルは来ていないとのこと。
- 電気設備の点検。
- 9:20am〜12:30の間に来室とのことだったが、9:40am頃にやってきてくれて助かった。
- ブレーカーを20A→30Aと変更した時にも似たような点検があったので「差分は何か」と質問したが、どうもお互い全然連絡が取られていないようで、謎。
- 点検の予告では「…省エネルギーなどのご相談を承りアドバイスを行ないます。」とあるので、夜間電力の8時間→5時間の切替等質問したが、東電に聞かないと分からないとのこと。
うーむ。
- PCを
shutdown
しての実験だったので、せっかくということで、エアコンのコンセントを抜いて電力量計を調べてみた。
手元のストップウォッチでコンセントを抜いている状態と抜いていない状態で21.90秒と21.96秒。
500rev/kWhということから
3600/21.90/500*1000 - 3600/21.96/500*1000=0.9W
ということで計測誤差だな。
前のエアコンの様に30W近くも待機電力を食っているというわけではなさそうだ。
- 2007年10月21日
-
- 今日の夕飯は結局マクドナルド。
タバコは一応、分煙されていたがイマイチだった。
そのうち行こうと目論んでいた、天丼屋、うな重屋、うどん屋のいずれもしまっていて悲しかった。
日曜は休みなのかなぁ。
- 引続き電気代削減プロジェクト。
- せっかく一カ月分の記録が溜ったのに時間とやる気がとれなくて放置していたのはもったいない。
ということでシミュレーション再開。
- 大体、外出時と帰宅時の電力量を累計を記録している。
んで、その間の平均電力使用量を見ると昼間時は400W未満が殆んど。
例外は…
10/20, 10/14, 10/8, 10/7, 10/6, 9/30-28, 9/26-11
家にいるときのようだ。
9月はエアコンの関係なので、ちょっとわからんなぁ。
- 最近の夜間は400W以上が殆んど。
500W以上になっているのは…
10/14, 10/12, 10/5, 9/30-28, 9/26-11
やっぱり9月はエアコンの影響が大きそうだ。
- とりあえずエアコンを使っていない10月のデータだけで数字を出してみよう。
9月だと平日も年休消化で在室も多かったし、エアコンの影響もわかりにくいし、
いくつか出張もあったし。
- 夜の利用平均は466W、昼は…どうしようかなぁ。
とりあえず在室日を含めて404W。
抜くと…
自動処理が面倒だな。
手作業で抜いて363Wか。
- そっか、この辺の数字、時間でちゃんと割ってなくて
日毎の平均使用量の平均になっているなぁ。
まぁそれほど誤差がないだろうということでよいことにしよう。
- 一カ月の土日祝日が10日として、おトクなナイト平日は時間帯以外に12.5時間外出すると仮定。
そうすると…そもそも310kWh/月ぐらいで、
従量電灯Bでも
30A契約で6755円で、8月のスゲー状況の約半分ですんでいるんだな。
- 話を戻しておトクなナイト8では…
夜の分の利用が112kWhで、昼が198kWhになるので6723円。
おトクなナイト10では…
夜が140kWhで、昼が170kWhになるので6699円。
なんかどちらも従量電灯Bと1%も変わらないな。
- そもそも引越し前はどれくらい使っていたんだろう。
記録を見ると06/10は261kWh、05/10は289kWh、04/10は186kWh。
使っている機材の差分を考えると明かりと洗濯機ぐらいだが、平均利用が29W〜172Wの差があることになるな。
というか2004年は何故こんなに少ないんだろうか。
って、まだこの時は現在の1st PCがなかった時代だからのようだ。
ということで比較するなら29W〜69Wの差というべきか。
まぁでもそれくらいの差はあるかな。
- やっぱりエアコン利用時の状況をみないと分からんなぁ。
しかし、9月のデータは結構飛んでいるので集計が難しいんだよな。
しかも、よく考えると使っていたエアコンが今あるのと違うじゃん。
- 契約切替のめんどくささを調べてから、今後どうするかを考えるか。
- およそ一カ月ぶりに引越し荷物の整理。
が、一時間ほどでやる気をなくす。
というか、TV録画分の積滞解消優先で開始時間が日が暮れてからになってしまったのが、あんまりやる気が出なかった理由だな。
やっぱり人間陽の光のもとでの作業が一番。
- 2007年10月17日
-
- 2007年10月16日
-
- ↓が、一時間ほどで28度。
やっぱり窓を開けた。
- 帰宅時室温27度。
ようやく窓を開ける必要がなくなったか。
- 2007年10月14日
-
- 2007年10月13日
-
- 小机城址市民の森踏破。
例によって写真べたべた。
15MB弱なので回線が空いているとして、またこちらが律速なら20秒強はdownloadに時間がかかるはず。
- 2007年10月12日
-
- ↓夏と同様、寝る時に1時間ほどタイマーをかけて寝て起きたら室温は31度だった。
今日は朝日がししていたのでまぁそんなものか。
- 2007年10月11日
-
- エアコンの水洩れによる交換はしたが、その後全く使ってなかった。
どんな感じか実験。
- とりあえず帰宅時室温29度。
外は19度くらいだろうけど、窓を開けずに運転開始。
- 1度/10分ぐらいで順調に室温が下がっている。
- 26度設定で1時間ほどしたら25.5度まで下がり寒いので、28度設定にしてみたら10分後ぐらいに止まった。
交換前のと違って、完全に送風も止まるようだ。
- 26度に戻ったらまた風が出始めた。
寒い。
- 2007年10月10日
-
- 2007年10月9日
-
- 先月の衝撃(?)の電器代請求から1カ月、今月の検診結果が来た。
- 深夜電力Bについては2kWh(2.4%)減。
これは問題ないな。
- 従量電灯Bについては108kWh(19.2%)減。
実際、気温が下がった分とエアコンを使うのを減らすよう努力した結果か。
- 外出時と帰宅時の電力量計の値を記録し初めて約1カ月。
様子を見てみよう。
昼の方の利用電力量が多かったのは10/7, 9/30, 9/25, 9/17の4日のみ。
土日か休みを取って家にいた時だけだな。
- もう一度、従量電灯Bとおトクなナイト8の比較。
昼夜の使用電力が変化しないと仮定すると615kWh以上の利用でおトクなナイト8の方が得になるのか。
おトクなナイト10との比較だと、728kWh以上の利用で得になるようだ。
こういう使い方だとプラン切替えはありえないな。
いや、まてよ。
計算間違えた。
615kWhとかを昼夜1:2での割合での利用では、段階変わりではないな。
計算しなおし。
- ナイト8とナイト10のthersholdはそれぞれ382kWhと、424kWhのようだ。
ということで、やっぱり得にはなりそうだけど、どっちが得なのか。
これ以上の計算は面倒なので、明日以降にしよう。
- 2007年10月8日
-
- 最近、loginしたまま
portupgrade
とか繰り返していたので、今日、
久しぶりにlogout
してxinit
したら案の定Xが立ち上がらなかった。
- 2007年10月7日
-
- 今日の夕食はとんき。
店前に値段表がないのでちょっとドキドキして入ったが、1500円でロースかつ定食とかひれかつ定食とかが食べられた。
ご飯とキャベツはお代りできる。
味噌汁がちょっと塩辛かった。
かなり厚手の肉なのであげるのに時間がかかるが、肉は黒豚だからかもしれないけど、かなりうまかった。
お茶も途中で捨てて換えるような店なのでちょっと高級指向なのかも。
個人的には猫舌なので例によって換えられた時に「あ」と言ってしまったが。
:-)
残念ながら隣でタバコを吸われ始めてしまった。
一応風上に座ったつもりが若干、煙がこちらに。
喫煙率は1/5。
営業時間は9:30pmまでだそうで早めに閉める場合もあるとのこと。
- 2007年10月6日
-
- 獅子ヶ谷市民の森踏破。
例によって写真べたべた。
14MB弱なので回線が空いているとして、またこちらが律速なら19秒弱はdownloadに時間がかかるはず。
- 今日の夕食は「ホーライ」。
フジランチ並に量多し。
苦しい。
灰皿は所々おいてあったけど、喫煙率は0/9ぐらいだった。
- ↓ベランダの窓を空けて扇風機を回すだけでは28度の室温だったのが、作業中、窓と入口のドアを全開していたら、30分で26度、90分で24.5度まで下がった。
外気は23度くらいのようだ。
夏の間はあんまり入口のドアの方から風が入ったような記憶がなかったので、活用していなかったが今後は、ドアを空けることも考えよう。
んで、ドアを閉めてから50分で25度まで室温が戻った。
寒がりな私としては、ちょっとまだ寒い。
- エアコンの水洩れ対策で今日交換。
狭いところでの作業なので色々物をどかして準備。
交換作業は110分ほどで終了。
その間に小説を一冊読み終った。
んで、作業のために色々物を動かして空いたところの掃除に10分。
動かした物を元に戻すのに約10分。
ついでに残りの部分の掃除をするのに約20分。
ということで、午前中が終った。
- 2007年10月5日
-
- 2007年10月4日
-
- 初めていわゆる全port scanを食らった気がする。
といっても1024-2048/tcpの範囲だけだが。
- 起床時室温30度、帰宅時室温29度。
久しぶりに朝日が射していたのが効いたのか。
- 2007年10月3日
-
- 定常状態になって初めて水道の検針結果が来た。
2カ月で8m^3。
風呂が一番使っているのではないかということで、風呂の栓を閉めたまま体を洗ってみたところ一回におよそ60lを使っていることが判明。
とすると、風呂に60回入っているとしても半分以上は風呂以外の利用だ。
何に使っているのだろう???
- 2007年10月1日
-
- 帰宅時室温、上から順に29度、28.5度、26.5度。
今日の最高は19度で、今の外気は18度くらい。
これくらいようやく半日以上昼に家を空けて30度を切った気がする。
- いつものnotification schedule (10月まで):
10/中旬 SITA2007
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。