計算機暗号屋日記 (2010年8月 葉月)
- 2010年8月25日
-
- 2010年8月23日
-
- WinXPよりWin7の方がblue screenをよく見る気がするけどなぜ?
たまたま?
- RC5-72 challenge0.990%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと111年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると23年。
- 2010年8月22日
-
- ↓どうも情報更新だけでは有効期限はのびないらしい。
再申請を…してもいいけど、どうしようかなぁ。
- 2010年8月19日
-
- 2010年8月18日
-
- Crypto 2010 rump sessionのslideがuploadされているらしい。
- アイスランド火山関係でmileがちゃんと加算されていないflightがあった。
- 運航会社はAFだが、OS経由で予約したものだった。
んで、UAに加算しようとしたらはねられた。
そんなのありなのか?
- んで、JLに加算しようとhome pageを見たら、online申請は国内線でないとできないとのこと。
- んで、DLに加算しようとhome pageはいいんだが、反応がめちゃめちゃ悪いんだけど…
なんてやっているうちにfirefoxがおちた。
- んでfirefoxを再開。
どうも日本語ページに飛ばされているのが遅いということで、英語ページで作業。
うーん。
提携航空会社の場合はやっぱり郵送が必要か。
だったらJLにいれるのでいいかなぁ。
しかし、郵送料の元はとれるかなぁ。
- どうでもいいけど、ついでに住所変更したかったのに、なんか作業中だかなんだかで受け付けてくれなかった。
>DL
- RC5-72 challenge0.980%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと126年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると23年。
- CRYPTO 2010のrump sessionのpageはProgram page経由だとたどり着けないらしい。
- 2010年8月16日
-
- 4Gアルゴリズムの評価募集。
- RC5-72 challenge0.970%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと103年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると23年。
しばらくstatsが腐っていて間が開いてしまった。
というか、最近はペースが速いので、0.05%単位にしようと思っていたのにタイミングを逸してしまった。
次のタイミングまで待つか。
- 2010年8月14日
-
- 2010年8月13日
-
- 2010年8月10日
-
- 2010年8月8日
-
- 壁のうち側だからと放置していた7.2Rマシン。
7.3Rにupgradeして、「
make delete-old-libs
」ができるようにということで、「portupgrade -af
」かけたら…
時間かかるなぁ。
Pentium M 1.10GHz。
そういえば、最近はK6-2 300MHzを運用していないから、これが現在管理下で一番遅いマシンかも。
最近、dual coreマシンとかもだいぶ触るようになったから遅さをだいぶ感じる。
あ、Atom 1.60GHzも管理下にあるか。
でも、体感だが若干速いような気がするな。
- 2010年8月4日
-
- 2010年8月3日
-
- 空港での荷物回収。
出てこない。
baggage claimのねーちゃんが「はい。出てこない人みんなここに並んで」で最初の人のtagをみて、何やら端末操作。
んで、電話。
まだ飛行機に残っていたものがあったようだ。
んで、無事回収。
なくなって、家まで届けてくれるのを一瞬期待したのだが…(笑)
- 空港でチェックインの時に「忙しいからmileのrecordはあとでやってくれ」と言われて降りた空港でお願いしたけどやっぱりできなかった。
郵送とか面倒なんだよなぁ。
しかし、なぜ、ticket購入時にmileage番号を入れても、それが無視されるのか?
onlineで確認しようとしたら2週間は待てとの記述。
しかし、明細を見ると、ちゃんとcheck-inの時に申請していても、ちらほらとんでいるものがあるな。
まぁ大した距離じゃないけど。
- 空港のセキュリティ検査でポケットのものを全て出せということで、関係ないと思ったがハンカチを出してX線検査機に。
見事に回収し忘れた。
箱が灰色で灰色っぽいハンカチだったのが敗因か?
- いつものnotification schedule 8月まで):
7/14 IWSEC2010
8/15 ISC2010
8/16 CANS2010
8/17 Asiacrypt2010
8/19 Pairing2010
8/30 Inscrypt2010
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。