計算機暗号屋日記 (2011年6月 水無月)
- 2011年6月28日
-
- そろそろ期限切れも近くなってきたので、地デジ対応も進めねば…
- 結構長めのアンテナケーブルがあったはずだけど、どこいったんだろうか。
- 探しても何か短めのケーブルが数本しか出てこないなぁ。
分配器とかもあったはずだが、念のためということで例の場所に持っていってあるのかしらん?
分配器とか見つからないのは小さいので分からないでもないが、ケーブルがないのは本当にないんだろうな。
- まぁいいや。
いずれやることだし、出来るところまでハード作業をやってみるか。
- とりあえずPCI cardやらUSB deviceやらを1st PCに装着して起動。
起動は問題なし。
usbconfig
やらpciconf
やらでもちゃんと認識して
いるみたいだ。
- とりあえずそれなりのツールが入って何かは動いているけど…
という感じかなぁ。
続き作業は明日以降かな。
- 2011年6月25日
-
- 帰宅時室温30度。
でも、外がだいぶ涼しくなっているので、窓を開けたら冷気が入ってきて嬉しい。
- 地デジ対応とりあえずメモ:
- 室温31度で目が醒めた。
昔から30度までは大丈夫なのはこの年になって変わらないようだ。
- 2011年6月22日
-
- 2011年6月21日
-
- 2011年6月19日
-
- カオス暗号の本@Springer。
- 消費電力のpeak時shiftのため、ここ数ヶ月は12:20からとり始めていたdiskのsnapshotを5:04amから取り始めることにした。
ん?
ちょっと、まてよ。
1時間じゃ終らない時もあるよな。
もう少し前じゃないとダメか。
いや、それだと日によるなぁ。
うーん。
調整面倒だな。
あと出来そうな時間帯としては11amとか、13〜16ぐらいか。
録画予約と一週間全部ぶつからないので2時間取れる時間はないな。
曜日調整を入れるか。
とりあえず、現状、幸いにして録画予約と違うので、5:04amはそのままにしておくけど…
2nd & 3rd diskのidle時停止については現在検討中。
停止中は20Wぐらいは減らせるだろうので。
- 2011年6月18日
-
- なんか昨日の2021〜2103の間に外部接続が切れた。
いろいろどことどこが通信できるかとか調べたところ、J:COMから借りているcable modem DPC3000が腐っていたみたいだ。
よく見るとLINK LED(のみ)が消えている。
マニュアルによると、cable modem, PC, or LAN cableが故障の可能性アリとのこと。
が、それなりに本体が熱かったこともあり、故障ではないだろうとふんで、電源off/onしたら…
復活した。
ただの暴走だとよいのだが。
いずれにしても4ヶ月ぐらい何もなかったのは優秀なのか、それともそれしかもたなかったと思うべきなのか。
- 2011年6月16日
-
- 2011年6月15日
-
- 2011年6月13日
-
- やっぱり、HD recorderぐらいで妥協しないといけないのかなぁ。
GV-MVP/IDVは便利だったんだけどなぁ。
別に高画質である必要は全くないんだけどなぁ。
CGMS-Aというのがキーワードっぽい。
こちらの加入cable TV会社がもうちょっと早くデジアナ変換を始めてくれれば実験する余裕があるんだが…
んー…
なんとか、出来なくはないかな。
- ここのところ、1ヶ月以上遅くてやってられなかったGW-SCN150N。
速度が出ても3.1Mb/sぐらいだった。
それなりに置場をいじっても以前のように速度が出ることはなく、どうしようかと思っていた。
これの電源供給はUSBということもあり、cable長が短いことからあんまりPCから離れたところに置けず、だからといって、AC電源からの変換器を買うのもかなり負けた感じがするので困っていたが、よく考えると遊んでいるUSB延長ケーブルがあった。
ということで、その延長ケーブルを使って、
また、もともとあったethernet cableの長めのを使って、無線APに10m中、1mほど近付けたら…
特に場所調整するまでもなく18Mb/sぐらい出た。
6倍も速いぞ。
かなり嬉しい。
ということで、これで暫く様子見かな。
さらに、場所を選んで最適化ってのもなくはないけど、地デジ導入検討時間を優先させよう。
- 2011年6月12日
-
- 2011年6月11日
-
- 2011年6月9日
-
- 2011年6月8日
-
- 2011年6月6日
-
- 2011年6月4日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。