計算機暗号屋日記 (2002年4月 卯月)
- 2002年4月30日
-
- 実家にて:
- とあるapplicationが動かない。
- 再インストールする。
- scandiskする。
- 変なところが見つかって、そのapplicationが動かなくなる。
- 最初に戻る。
を繰り返した結果、Explorerまで起動しなくなった。T_T
Microsoftキライ。
- RC5-64 challenge
76%突破。
- 2002年4月27日
-
- やっぱりCBC padding攻撃が気持ち悪いので、web browserのSSL設定でblock暗号の類を外したらRC4しか残っていなかった。
:-<
RC4もあんまり好きじゃないけど、現状、多分ましだな。
- ここ一週間ぐらいの間に出たFreeBSDのsecurity patch。
こんどは、4.4-STABLEにもそのまま当たった。
- 2002年4月26日
-
- Intel曰く、Pentium 4では
imul reg32, reg32
よりSSE2のpmuludq mm, mm
の方が速いらしい。
なんだか嫌な時代になっているなぁ。
- CBCでPKCS#5 paddingを使っていると、結構ヤバイ状況があるらしい。
EUROCRYPT 2002で発表だそうだ。
最初の発表はCRYPTO 2001のrump sessionで、論文はEPFLのtechnical paperで入手できる。
で、一般化されていて読み難いので、
最近はやりの128ビットブロック長のブロック暗号に対するCBCだったら
- N
- ブロック数
- b
- 16
- W
- 256
と代入したもので読むとよい。
- 2002年4月23日
-
- いつの間にやらHMACがFIPS化 (FIPS 198)されていた。
draftが出ていたのは知っていたんだけど。
- 最近sci.cryptなどでも話題のXSL攻撃。
どれくらい効くのだろうか確認中。
- 2002年4月21日
-
- そろそろやっと花粉症の季節が終る。
今年は始まるがちょっと早かったせいか、いつもより終るのも早い気がする。
- 2002年4月19日
-
- 2002年4月17日
-
- 2002年4月16日
-
- 暗号技術評価報告会(2001年度)で配られる資料。
今日、TAO&IPAでweb公開かと思ったけど見つからない。
検討会の方は総務省と経済産業省にあった。
- ということでeditorが使えず、しばらく日記の更新が出来なかった。
^^;;
(何やっていたんだ原始人という声もあり。
wnn-egg.elとか見るとfoo@bar.junet形式のメールアドレスが多発しているしなぁ。)
- 一年強の出向期間中のmule-2.3 or Meadowでの経験を生かし、長年の懸案だったemacs周辺環境の最近バージョンへの移行を決意。
やっぱり、editorとemail環境は止まるとほとんど死んでいる状態になるので、決意までにえらい時間がかかった。
(環境に強制されなかったのは幸せといえるかも知れないが)
これまでの環境:
- Nemacs 3.3.1 based on Emacs 18.55.22
- MH 6.8.3.JP2c
- MH-e 3.8
- Wnn4.2 (Wnn3互換モード)
- 「たまご」第2版
- やっとOGRを計算し終って吐き出した。
- 2002年4月14日
-
- とりあえず
flu.hn.org
を修理から返ってきたAthlon PCに戻した。
しばらく様子見。
やっぱり、画面はi810eより、RIVA TNT2の方が奇麗なようだけど、音は48kHzに変換するせいか、i810eの方がVT82C686Aよりいい感じ。
でも、OSを4.5Rにあげたら48kHz固定じゃなくなったのは非常によろしい。
- OGRって思ったより時間がかかるようだ。うーん。捨てちゃおうか。
約2日分拾ってきてしまったようだ。
- なんだか最近FreeBSD 4.5Rのインストールばっかりしている気がする。
- RC5-64のkey serverや統計処理の状況が直ってきた。
- 2002年4月13日
-
- もしかしたらRC5-64ってとけているのかしらん?
「The keyserver says: have run out of RC5 work.」
とか言われるし。
とりあえず、key serverの一覧はWhere are the keyservers?にあるので、ここにある{us,jp,euro,asia,aussie}.v27.distributed.netを指定すれば…イマイチだな。
あ、しまった。
OGRの問題をもらっちゃった。
捨てるのも迷惑だろうからちょっとぐらい計算するか…
で、実態はdistributed.net proxy network status (RC5/64)にあるようだから、直接問い合わせたら、問題をくれる場合もあるのでそうしよう。
- ここ2〜3日distributed.netのkey serverが返事してくれないけど、どうしたんだろう。
マシンによっては、そろそろもらっている問題を計算し終ってしまう…
と、思ったら調子悪いのは、v2.8015-469のcoreを使っている奴だけだな。
v2.8010-463の方はちゃんと動いているから、差分を後で調べてみよう。
いずれにしても、統計ページが腐っているから何か起きていることは確かなんだろうけど。
- Athlon 1GHzマシンが修理から返ってきた。
- 2002年4月12日
-
- 2002年4月11日
-
- ISEC5月。
あまり興味を引かないのもあるけど、結構面白そう。
久しぶりに顔を出して復活宣言したいなぁ。
- 2002年4月10日
-
- 2002年4月8日
-
- 最近来るこの攻撃(?)
GET /_vti_bin/owssvr.dll?UL=1&ACT=4&BUILD=3124&STRMVER=4&CAPREQ=0
GET /MSOffice/cltreq.asp?UL=1&ACT=4&BUILD=3124&STRMVER=4&CAPREQ=0
は何なんだろう?
- RC5-64 challenge
74%突破。
- 2002年4月6日
-
- 未だにCode Red君がやってくる。
今日の昼過ぎにも合州国からやってきた。
- 初めてHTTPの
CONNECT
攻撃を受けた。
- 量子コンピュータというのは、data segmentだけqubit
で構成されているのかと思い込んでいた。
code segmentもqubitだと、どういうプログラムが意味を持ち、役にたつのだろうか?
(suggested by Mr.H)
- 2002年4月3日
-
- 2002年4月1日
-
- いつのまにやらSCIS2001 論文賞のページが出来ているぞ。
- 内示にしたがって、所属等書き直してみました。
そういえば、まだここの日本語ページ作ってなかった。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。