計算機暗号屋日記 (2002年7月 文月)
- 2002年7月30日
-
- 2002年7月29日
-
- 2002年7月25日
-
- 2002年7月24日
-
- 2002年7月23日
-
- 2002年7月22日
-
- 何故かうちのNN4のブックマークがドラッグしか出来なくなった。
クリックの方が好きだったのに。
- NESSIE3の案内が出た。
- 2002年7月21日
-
- Video CardをGF2MX400-AGP64に変えたら黒表示が横に伸びる現象が直った。
やっぱりVideo Cardのへたりだったらしい。
今更なCardかもしれないけど、3Dとかこったことする気はないので満足。
XF86Configも何もいじらずにxinitできたけど、一応XF86Setupしなおした。
- 2002年7月20日
-
- 基本的に日記ですでに書いた部分をいじる気はないんだけど、表示が乱れるとの指摘(from I氏)があったので目視で探したけど見つからない。
が、jweblintをかけたら結構あった(5箇所ぐらい)ので直した。
- FreeBSDのRELENG_4_6をcvsupしたら4.6-RELEASE-p3になるかと思ったら4.6.1-RELEASEになった。
- CSEC+ISECが終った。
発表件数45件はとんでもないと思った。
- 2002年7月16日
-
- 2002年7月15日
-
- 2002年7月13日
-
- 調子が悪かったHDがどれくらいダメなのか、調べるためにIDEケーブルを買いに行った。
結論としてFS-5502を買ったのだけど、こんなにいろいろIDEケーブルの種類があるとは知らなかった。
コネクタの穴の数が奇数だったり偶数だったり…
- 2002年7月12日
-
- 2002年7月11日
-
- 2002年7月10日
-
- 2002年7月9日
-
- 2002年7月8日
-
- 2002年7月7日
-
- PShare 4を導入した。
高いという話は聞いていたけど、切替え器の類ではいろいろ失敗談も聞いているので結局、安物買いの銭失いが恐くてこれになった。
- 2002年7月6日
-
- FreeBSDのresolv patchの件で、make worldを初めて実行するはめになって、どうせmake worldするならRELENGを試そうと思った。
そこまでは問題なかったんだけどsysinstallのpackage addで「そんなReleaseないよ」と怒られちゃうのだ。
そういえば、stableマシンとか以前友人の家で触ったときに同じ経験あったなぁ、と思い出してちょっとしまったと思った。
もちろん、直接path名を指定したりsysinstallのoptionを指定してもいいんだけど毎回は面倒。
で、いろいろ探し回ったけどまさに正解ってのは見つからんのだ。
ということで、rc.confに
releaseName="4.5-RELEASE"
なんて書いてみてとりあえずは解決したけどちょっと違うような気が…
- 周りの方々の暗号に関する認識がわかるのも面白い。
from 2ちゃんねる:
- 固定IPになったらしい。
- 本家Yahoo!のMessenger pageを見に行ったらUnix版のclient、しかもFreeBSD版まであるではないか。
早速実行してみたんだけど、accountって本家と日本では違うのね。
ということで、日本語が通るかどうかの実験をする前にやる気が尽きた。
- 2002年7月5日
-
- 固定IPは申し込んでいないことになっていたらしい。
なんでも、以前送った登録フォームに不十分な情報しか載っていなかったらしい。
- 2002年7月4日
-
- 今年初めて帰宅時の室温が30度を越えていた。
- 昨日OSのpatch当てをして、rebootしたあとInternet接続については問題無く動いているように見えたので安心していたけど、外から見えない???
なぜだと思ったら、Interlinkの方に繋いでいました。:-<
で、rc.confを現状に直して、繋げ直したら…
固定IPで申し込んだはずなのに違うIP addressをもらってしまった。
おーいどうなっているのだ?>DOLPHIN
- 2002年7月3日
-
- 2002年7月1日
-
- RC5-64 challenge
82%突破。
- ほっとかれていたK6-2 300MHzマシンにFreeBSD 4.6Rを入れてみた。
XFree86のdefaultがversion 4系列になって、ちょっと悩んだ(installerはfailと主張する)が強引にxinitしたら動いた。
Network Interfaceについては
rl0: couldn't map ports/memory
といわれる原因がしばらくわからなかったけど、
BIOSでnon PnP OSを選んだらちゃんと動いた。
- PKC 2003がIACRのWorkshopになっていた。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。