計算機暗号屋日記 (2006年9月 長月)
- 2006年9月30日
-
- 「
portupgrade -af
」する代わりに「pkg_delete -a
」して、/usr/localと、/usr/X11R6に蓄積したゴミを消し、pkg_delete
する前にとっておいたpkg_info
出力を使ってportinstall
で入れ直してみた。
もちろんportinstall
を実行できるようにするために
まずは、portupgrade
のportsは入れたけど。
大体はそのままはいったけど、1/5ぐらいは、なんかそのports名を見つけてくれなかったので、個別にportinstall
した。
- 関谷奥見晴台周辺。
例によって写真べたべた。
約8MBなので回線が空いているとして、またこちらが律速なら11秒弱はdownloadに時間がかかるはず。
- 2006年9月29日
-
- portsのどれかの依存で入ってしまったprint/cups-base。
/usr/local/bin/lprとか入ってしまうのはまぁ許すが、localからの印刷でも/etc/hosts.lpdを要求するのは趣味じゃないなぁ。
pathはやっぱり/usr/binを先にすべきなんだろうか。
- 2006年9月27日
-
- ↓出かける前に見かけた廊下に迷い込んでいた雀がまだいた。
周りが暗くなったので、明かりとか調整をして追い出すことに成功。
5時間ぐらいはいたはずなので、ずいぶん消耗したいるのではないかと想像。
周りが明るい状態ではどうやったら追い出せたかなぁ。
- 峯市民の森踏破。
例によって写真べたべた。
約4MBなので回線が空いているとして、またこちらが律速なら6秒弱はdownloadに時間がかかるはず。
- ↓とりあえず、この前の調査の時以来timerを放置していたvideoの時計等を合わせてみた。
bt878の方も一応設定してみたけど、VHS3倍+GV-MVP/IDVの方が画質がいいんだよなぁ。
ただ、人間操作が必要になるので面倒なんだけど。
- 今四半期は2ch同時録画でいけたが、来期は火曜→水曜が3ch必要だな。
さて、どう割り当てるか。
- 2006年9月26日
-
- 寮洗濯場に洗濯後放置されていた毛布が2カ月ぶりくらいに無くなっていた。
回収されたのか、捨てられたのか。
- 2006年9月25日
-
- 桃シーズンを逃してしまった気がする。
200円/個ぐらいになるのを待っていたんだが、うちの近所ではそこまでいかなかった。
今年はちょっと桃が高かったみたいだ。
- 最近、単なる「GET / HTTP/1.0」が妙に増えた気がする。
何かwormが広まりつつあるのかな。
- ctrl-sで
portupgrade
を一時停止していたが、半日後に見たら勝手に動き出していた。
いつまでも止まっているものではないのかな。
うーん。
- 2006年9月24日
-
- 建長寺への道。
例によって写真べたべた。
約29MBなので回線が空いているとして、またこちらが律速なら40秒弱はdownloadに時間がかかるはず。
- 突然freeze:
- 理由を考えたがよくわからん。
そっか、そういえば、portsの作り直しをしていたな。
変なタイミングで
kldunload
とかして固まったか?
- それにしてはHD accessしっぱなしとかが気持ち悪いな。
resetも効かないぞ。
ハード故障か?
いやだなぁ。
- rebootしたところ、kernelの起動直後にresetが自動的にかかる。
panicしているのか?
いずれにしても困ったなぁ。
single user modeを選んでもsafe modeを選んでもACPI disableを選んでも同じ。
- loader promptに落としてold kernelで挑戦。
multiuser modeまではいったがLinux emulation辺りでfreezeした。
- old kernelでsingle user modeにしたら…
立上りはした。
助かった。
とりあえず「
fsck -fy
」。
結構引っかかるな。
んで、/boot/loader.confをすべてcomment outしてmultiuser modeで最新kernelで起動。
大丈夫だった。
- 原因特定のため
loader.conf
にあるのをkldload
したら…
panicした。
今度はちゃんとcrash dumpまで作ってくれた。
- んで、起動。
現在background
fsck
中。
- さて、どう対応するかな。
ちょっとずつ直していくか。
しかし
portupgrade
どこまでやり直したのかなぞになったのと、録画予約のencoding中情報がふっ飛んだのは復活が面倒だなぁ。
面倒だけど順にやっていくしかないか。
やばい可能性があることは同時にはやらずに、一つずつ着実にやっていくか。
「何も起きなければ時間最短戦略」をとりたいのは山々だけど。
- 昨日ちょっと腹具合が悪かったせいか腐った牛乳を飲んだ夢を見てしまった。
- 2006年9月21日
-
- 最寄り駅から汗をかかないようにのんびり歩いて帰ってきたら33分もかかった。
しかも久しぶりに帰宅時室温が30度を越えていたせいか、やっぱり汗をかいてしまった。
- 久しぶりに午前様だった。
- 2006年9月19日
-
- レインアイよこはまレーダー雨量情報。
(情報from M氏)
これまでもアメダス情報とか使って部屋を出る前に傘が必要か確認していたけど、もっと時差が少なくなって精度が上がりそうで嬉しい。
- 2006年9月18日
-
- ↓いくらなんでも湿度の上がり方が激し過ぎるのと、カーテンをよく見るとクーラとか扇風機とか回していないのに何故だか時々若干だかひらひらするので、不思議に思って念のためということで、室外への通風口を確認したら何故だか半開きになっていた。
いつ開いたんだろう。
とりあえず閉めて、若干は寒いのは我慢でもう一度除湿に挑戦してみよう。
- 台風の湿気は強烈だな。
いくら除湿してもエアコンを止めるとすぐ戻ってしまう。
しかも副作用で室温が下がったままで寒いし。
台風が去るまで諦めないと駄目かな。
- 2006年9月17日
-
- 不覚にもバスで寝過ごしてしまった。
5年ぶりくらい?
- 2006年9月16日
-
- 天沼ってどこ?。
例によって写真べたべた。
約20MBなので回線が空いているとして27秒程度はdownloadに時間がかかるはず。
- 2006年9月15日
-
- 昨日がんばった
graphics/linux-adobesvgだが、twm経由でfirefoxを実行していた関係で、error messageがttyv0に行っていたようだ。
ということで改めて入れ直し。
- そのままではabout:pluginsで反応しないので「
ln -s /usr/X11R6/lib/linux-adobesvg/* /usr/local/lib/linux-firefox/plugins/
」
- 初めてAdobe SVGが必要なページを見たら「/usr/X11R6/lib/linux-adobesvg/LICENSE.txt: そのようなファイルやディレクトリはありません」。
ということで「
cp -pv /usr/ports/graphics/linux-adobesvg/work/adobesvg-3.01/LICENSE.txt /usr/X11R6/lib/linux-adobesvg/
」。
なんか、一瞬、画面にライセンスっぽいのが出るのだがすぐ消えて謎。
- 出た瞬間に別のwindowをmouse操作で動かして、出た画面を固定。
何故か、mouse buttonを放しても今度はdialogが消えなかったので、acceptを押せた。
ということで、ようやくなんかグラフっぽいのが出てきた。
- 経路の線と停留所のポチだけだったらさっぱりなんだかわからないんだが…
しかも、なんか、firefoxの反応がなくなった気がする。
いや、違うか。
単に系統別路線図を提供しているserverの反応がなくなっただけか。
うーん。
実験を継続できないぞ。
- しばらく待ったら復活。
んで、firefoxの再起動とかしてみたけど結局症状変わらず。
よくわからん。
- 2006年9月14日
-
- 2006年9月13日
-
- うちのサイトのすべてのpageがキッズgooのfiltering対象となっているわけではないみたいだ。
refererで飛んで来たアクセスがあって気がついた。
- 帰宅時室温が二日連続で30度を切っていた。
やっと秋か?
- 2006年9月12日
-
- 朝7時のNHKニュースが起きてから出るまでの時間に自動的になるようにしてみた。
その時間の間に通常速度では聞き切られる感じがしないので、
「はやい」を選択しようかと思ったが今日は「ふつう」で流れてしまった。
bug fixはしたつもりだけど、明日は休みなので、明後日はどうなるかだな。
そう、あとvolumeももうちょっと調整してもよいかもしれない。
- 2006年9月11日
-
- 実は私は1カ月ほど出社していないんじゃないかという推測を複数箇所から聞いた。
- 2006年9月10日
-
- ↓xorgがこけていたのはstdint.hがないからだった。
さぁどうしようかな。
- ruby18のmake @ 3rd PC (RAM 64MB)。
2日ほど放置しておいてようやく出来たみたいだ。
portupgradeとしてはxorg周辺で4つほどこけていた。
- 2006年9月9日
-
- RC5-72 challenge0.350%突破。
一昨日のペースだと全空間探索にあと1109年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると28年。
- 昨日から実行中のruby18のportupgrade。
「Generating RI...」と出たっきり進まねー。
同じOSで「
make package
」して持ってこないと駄目かなぁ。
しかし、そういうのないからなぁ。
とりあえず前から考えている3rd PCのOSのversion upをするかなぁ。
- 2006年9月8日
-
- 入寮して11年。
初めて部屋の中に蚊がいる気がする。
少なくとも足と頬と首後ろが痒いぞ。
一瞬視界を横切った奴がいた気がするが、よく分からん。
とりあえず、入寮してすぐに買った蚊取り器を使ってみるか。
入寮してすぐの時は5階までは蚊が上がってこられないとは知らなかったからなぁ。
ただ、こんな古い薬剤はちゃんと効くのか疑問だが。
有効期限が書いてはないから大丈夫だと思うことにしよう。
- JWIS 2006 Draft Program。
(情報from I氏日記9/8)
- 64MB RAM PCで、ruby18を作っていたらswapばんばんで先に進まねー。
rubyぐらいは簡単に作れて欲しかった。
- 2006年9月7日
-
- 2006年9月6日
-
- 最近ちょっとした理由によりfj.sci.cryptのチェックを忘れていた。
ちゃんと数体篩HWの話ものっていた。
- 2006年9月5日
-
- 鎌倉霊園への道。
例によって写真べたべた。
約10MBなので回線が空いているとして14秒程度はdownloadに時間がかかるはず。
- 8/26の蜂は数時間後に見当たらなくなったので、どこにいったのかと思っていたんだけど、今日、廊下の窓のさんの間に発見。
8/26の奴かどうかは分からないけど、多分、あいつなんだろうな。
餓死したんだろうか。
- 2006年9月4日
-
- 数体篩HW素因数分解反響:
私が思っているような受け止め方をしている人はいないのだろうか。
- ↓3回目充電の結果をX-airに投入してみたが、やっぱり電池残量が2/3のままだった。
昔、マンガン電池を入れた時は3/3表示になったこともあったんだけどなぁ。
ということで、今後は2回充電でいいことにしよう。
しかし、せっかく今日は使う時間が結構あったのに持ち出せずがっかり。
- X-airで使っているTH-4KをTHC-34GRでの1回充電で2つ使い切ったので、デジカメで使っているTH-3Kと同様、2回充電してみた。
1回充電の時は、X-airでの電池残量表示が1/3だったのが、2/3にはなったが、3/3にはならなかった。
ということで、3回目充電をはじめてみた。
- 2006年9月3日
-
- 護念寺への道。
例によって写真べたべた。
約23MBなので回線が空いているとして32秒程度はdownloadに時間がかかるはず。
- しまった。
昨日のハイキング結果の集計に夢中になって、共用洗濯機での洗濯が終ったのを3時間ほど放置してしまった。
迷惑行為だな。
が、22時までしか使ってはいけないことを考えるとせいぜい10分ぐらい、しかも、10分では洗濯が終らないので、関係ないのかもしれないけど。
- 2006年9月2日
-
- 帰宅時机上室温29.5度。
久しぶりに30度を切っていて嬉しい。
- 9月に予定されていた定期点検に伴う寮停電。
10月末まで延期されたららしい。
AMラジオのノイズ原因探索もそこまで延期か。
残念。
- Bフレッツ開通から一週間。
/etc
とかも安定してきたと思われるのでbackupを取っておくか。
- 寮の廊下の中に蝉が入ってきて鳴き始めた。
五月蝿いので追い出した。
なんか、風もなくなってきて室温が29.5度まで上がって暑いぞ。
そろそろクーラーを入れるかなぁ。
- 世界初、専用ハードウェアによる素因数分解実験に成功。
(情報from H氏)
- 起床時室温29.5度。
久しぶりに夜中に暑さで目が覚めなかった。
しかも、今日は風が通って湿度もそれほど高くないので窓を開けて1時間。
28.5度まで下がった。
- 地図Zというのがあった。
今度、ハイキングをした時通った道を登録してみるか。
しかし、山の中の道までは書いてないからだいぶ勘になりそうだが。
- 2006年9月1日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。