xinit
すると真っ暗だし…
X
をkill
すると、consoleに変な縦縞が出てどうしようもないし…
xinit
できた。
portupgrade
とかしてhald
とかが変わるともしかして固まったりしているんだろうか。
症状からみて、そうは思えないな。
何かgraphic chipの辺りが暴走している様な気がするけどそうでもないのかな。
tar
+tar
で数十ギガ転送を放置していたら、なんかreboot音が聞こえるんですけど…
(da0:sbp0:0:0:0): WRITE(10). CDB: 2a 0 3 df 3d 7f 0 0 80 0 (da0:sbp0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error (da0:sbp0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition (da0:sbp0:0:0:0): MEDIUM ERROR asc:c,0 (da0:sbp0:0:0:0): Write error (da0:sbp0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)このちょっと前は
(da0:sbp0:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 c 6a 14 bf 0 0 20 0 (da0:sbp0:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error (da0:sbp0:0:0:0): SCSI Status: Check Condition (da0:sbp0:0:0:0): MEDIUM ERROR asc:11,0 (da0:sbp0:0:0:0): Unrecovered read error (da0:sbp0:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)となっても、一度HDが止まっただけでなんとか復旧したんだけどなぁ。
kgdb kernel vmcore
」して
back traceを取ると#0 doadump () at pcpu.h:196 #1 0xc05afd77 in boot (howto=260) at /usr/src/sys/kern/kern_shutdown.c:418 #2 0xc05b0049 in panic (fmt=Variable "fmt" is not available. ) at /usr/src/sys/kern/kern_shutdown.c:574 #3 0xc0793816 in ufs_dirbad (ip=0x0, offset=0, how=0xc085a0b3 "mangled entry") at /usr/src/sys/ufs/ufs/ufs_lookup.c:624 #4 0xc0794877 in ufs_lookup (ap=0xe72cba00) at /usr/src/sys/ufs/ufs/ufs_lookup.c:301 #5 0xc0812182 in VOP_CACHEDLOOKUP_APV (vop=0xc08a37e0, a=0xe72cba00) at vnode_if.c:153 #6 0xc061f5cc in vfs_cache_lookup (ap=0xe72cba84) at vnode_if.h:83 #7 0xc0813e56 in VOP_LOOKUP_APV (vop=0xc08a3d00, a=0xe72cba84) at vnode_if.c:99 #8 0xc0625f71 in lookup (ndp=0xe72cbb48) at vnode_if.h:57 #9 0xc0626cb9 in namei (ndp=0xe72cbb48) at /usr/src/sys/kern/vfs_lookup.c:215 #10 0xc06347af in kern_lstat (td=0xc4b35000, path=0x862100c0 <Address 0x862100c0 out of bounds>, pathseg=UIO_USERSPACE, sbp=0xe72cbc18) at /usr/src/sys/kern/vfs_syscalls.c:2184 #11 0xc063496f in lstat (td=0xc4b35000, uap=0xe72cbcfc) at /usr/src/sys/kern/vfs_syscalls.c:2167 #12 0xc07fdee5 in syscall (frame=0xe72cbd38) at /usr/src/sys/i386/i386/trap.c:1090 #13 0xc07e3690 in Xint0x80_syscall () at /usr/src/sys/i386/i386/exception.s:255 #14 0x00000033 in ?? ()なにか起きていたようだ。
fwcontrol -r
で認識はしたが気持ち悪いなぁ。
fsck
したら…
32がsuperblockじゃないって、まぁそれはそうか。
イマドキは160だよね。
んで「fsck_ufs -b 160 -y」したら…
なんか今までに見たことないぐらいスゲー感じ:EXCESSIVE BAD BLKS I=21323 CONTINUE? yes -1403681707795706418 BAD I=21324 7016582369160690527 BAD I=21324 1014623272498752565 BAD I=21324 -1695972673670214538 BAD I=21324 -61374317887979937 BAD I=21324 -577041312726911298 BAD I=21324 -4769299094998107425 BAD I=21324 846027998216777611 BAD I=21324 5715962104656483790 BAD I=21325 -688436278317559818 BAD I=21325 -5493365196798539022 BAD I=21325 -7962737858000755113 BAD I=21325 4903310444685293332 BAD I=21325 -4081137475359083270 BAD I=21325 -1797350623430086851 BAD I=21325 -3296532316202611703 BAD I=21325 -8696332990869197899 BAD I=21325 -3219372963398064735 BAD I=21325 7824084813693189991 BAD I=21326 6354654715900176879 BAD I=21326 7389701704738383328 BAD I=21326 -6786374882827082805 BAD I=21326 6307531379866113164 BAD I=21326 -3613006186553620261 BAD I=21326 7852158105059262141 BAD I=21326 -960897634850611821 BAD I=21326 -2421253172324987916 BAD I=21326 fsck_ufs: cannot alloc 2392531660 bytes for inoinfoなんか直せないんだけど…
mount
しても、root直下のdirectoryしか見えずしかもdirectoryとして認識されていないし…
なんとかなったかもしれないのをfsck
で完全にソフト的に破壊してしまったか?
mount
すると…
あれ?
そこそこ大丈夫じゃん。
fsck
は…
superblockの指定をしなくても動いているじゃん。
fsck
が終った。
そろそろ、このfirewire←→PATA切替のPATA cableも寿命なのかなぁ。
抜き差しがし易いぐらいに緩いのが気に入っているんだけどなぁ。
mount
中に無反応。
sbp0:0:0 request timeout(cmd orb:0x33f2628c) ... agent resetaccess lampはつきっぱなしだしなぁ。 OS再起動かなぁ。
fwcontrol -r
とかしていたらmount
を終れた。
んで、もう一度、外づけHDの電源を入れたが…
認識しないんだけど…
fsck
出来たのに/usr
の方がbackground fsck
に回らなかったのだろうか。
おかげで復旧に時間がかかった。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。