計算機暗号屋日記 (2012年4月 卯月)
- 2012年4月28日
-
- 2012年4月26日
-
- 2012年4月24日
-
- 2012年4月16日
-
- 512-bit分解計算量は現状こんな感じらしい。
- RC5-72 challenge2.300%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと143年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると24年。
- ん?
ぶろーどばんどるーたーがまた腐った。
何故かDNSの返事をしなくなっていた。
再起動したかったが、192.168.1.1へは
ping
ぐらいしか反応せずHTTPでは無反応だったので、電源off/onして復活。
- 2012年4月15日
-
- 引続き録画データ移動作業:
- とりあえず夜に仕掛けた分の移動は終っていた。
んで、念のためディレクトリの確認をしたら…
終っているけど終ってない扱いになっているのが40GBほどあったので、これも内蔵HDから追い出し。
- 2012年4月14日
-
- 録画データ移動作業:
- 四半期末・開けに引越しが重なって、しかも前四半期にはあんまり整理しなかった関係から1st PCの内蔵HDがあっぷあっぷ。
このままだと来週はもちそうにないので、外づけHDへの追い出し作業。
- 本当は1/4縮小した画像を、容量の小さなHDにまとめるとかしたかったんだけど、
とてもそんなことをする本体HDの余裕なし。
それを言い出すと1st PCの内蔵HDの容量も増やしたかったんだけど、タイ洪水の後、HDが高止まりして買うのをためらっているってのもあるけど、これは待っていても解決するかどうか分からないしなぁ。
- ということで、引越し中になくしたらとか壊れたらいやだとか思って、某所に退避していたHDのうち250GB, 500GB, 750GBをもって帰ってきた。
どれに入れるかというのはあるが、まずは中に何が入っているのかの確認かな。
- んで、PATA←→firewire変換器はもう引越し後に発掘されていたはずなので…
あれ?
あ、あった。
で、本体との接続作業。
- 変換器設置場所を床上にするか机上にするか悩んだが、机上へ。
前居では床上にして使っていたけど不便だったし。
ただ、使い易い机が狭くなるのは仕方ないか。
設置場所の下に書類が積んであるのは暫く見ないことにしよう。
- で、接続してSW on。
あれ?
全然反応ないんだけど。
前からPATA cableが緩いとかの問題があったけど。
で、緩みをもう一度確認して、起動し直したけどやっぱ駄目。
というか、firewire的に1st PCの反応が全くないってのは変だ。
- で、logを見ると、前回の起動後からfirewire deviceの認識がないぞ。
前回の起動は…
4/1か。
何があったかというと、設置場所移動はともかく、中を開けて掃除しているな。
これで、ボードが緩んだか。
仕方ないので、1st PCは一旦落して中の確認かな。
- で、
shutdown -p
して確認。
ねじどめしてあるじゃん。
なんでこれでダメなんだろう。
と、思いつつも、一応、外してair dusterで掃除して、隣のPCI slotに移動。
で、PCの起動。
- 起動のdevice認識messageを確認するも、firewireの文字列は見つけられず。
ま、あの速度で流れたら見えないな、と思って、
dmesg
で確認したらちゃんと認識していた。
よかった。
- で、早速変換器の電源on。
うん。
ちゃんと認識した。
- で、中を見たら…
なんか見たことあるような。
昔の#2 HDだな。
ということで、こいつは潰せない。
- んで、PATAの方は外して、SATA←→firewire変換器を取り出す。
こっちはすぐ見つかった。
で、本体に接続はいいんだけど、これ、変換器にfirewire cableが繋がっているから微妙に使いづらいんだよな。
ま、いいけど。
そのうちeSATAの使い方を習得しないとな。
- で、接続して電源on。
無事認識。
で、中を見たら…
これも見覚えが。
んで、外づけHDの記録を見たら…
あ。
これも途中まで使っているやつか。
でも、273GBも空いているので、その空きは埋められるか。
- 20MB/sぐらいはでているので、3時間強でとりあえずは書き出せるかな。
- とりあえずこのHDをいっぱいにするだけは書き出せた。
さて、この空きを使って、整理って出来るかな。
やっぱり、750GB HDを使って、残りも書き出すことにする。
- 中を見たら昔の内蔵HDの録画分を入れているものだな。
既に消されたものもあるってことで、残そうかなぁ。
どうしようかなぁ。
- とりあえず残すということで、それでディスクの空きがどれくらいになるか見ることにした。
- と、思ったけど、残りが263GBしかないのとよく考えたら録画中で完結していないのもいっぱいあるので、やっぱり消すことにした。
- で、
newfs
からと思ったが、11/5/15の問題って解決したんだっけ?
まぁいいや。
そのままやってみよう。
- とりあえずマトモな速度で書き出しているようだ。
26MB/sを越えている。
- 2012年4月7日
-
- 今更HDが壊れたFMV-720NU5/Bが欲しいなんて人はいないよなぁ。
やっぱり富士通パソコンリサイクルか。
それとも独自の業者に頼むか。
- 2012年4月6日
-
- 2012年4月2日
-
- ある長いファイル名をcut&pasteして
rm
しようとしたら、何故かcrontabの一部が使われてしまった…
ほとんどが「no such file or directory」といわれたのだが、「*」が混じっていたのが強烈だった。
- RC5-72 challenge2.275%突破。
あれ?
2.250%突破を書き忘れていたようだ。
^_^;;
昨日のペースだと全空間探索にあと135年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると23年。
- 2012年4月1日
-
- 引続き新居ネット接続作業:
- ネットは固定IPも取ったし、安定してきたからネットというよりPC環境のような気がしてきたが、ま、この名前でいいか。
- んで、今日はまずプリンタの設置作業。
とりあえず必要になったので、借り置きしてあるが現状だと邪魔でしょうがない。
本当は借り置きした時にちゃんと置きたかったんだけど、置きたい場所に録画PCがおいてあって、録画中で触りたくなかったのだ。
ということで、まずは録画PCを
shutdown
。
- やっぱり1st PCの位置も移動することにした。
- ということで、1時間ぐらいかけてPCとかの配置を最終目標形に近い形に配置し直し。
1st PCもせっかくと言うことで、中を開けて掃除。
昨日、アキバに行った時についでにair dusterを買おうと思っていたのだが中央線遅れのため買えなかったのが悔やまれる。
一応在庫があるのを使ったのだが残りが少ないので、1分も使うと使えなくなるんだよな。
ということで、1.5年分のゴミは取り切れなかったが何もしないよりはましだろうということで、その時点で終了。
まぁ今度は配置に余裕があるので、20分もあれば掃除できるだろうけど。
- 録画PCも起動し直し。
無事、映像信号を受信していることを確認。
- せっかくなので、BS分波器もあるので接続してみた。
どうも、信号を拾えているっぽい。
- 1st PCのspeakerだが、多分左右逆。
speakerについているaudio cableが短くて届かないんだよな。
でも、延長cableを買うってのもと思って、暫くそのままで様子を見る。
- X86 64 最適化勉強会第三回まとめ。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。