計算機暗号屋日記 (2015年10月 神無月)
- 2015年10月29日
-
- 2015年10月27日
-
- 2015年10月18日
-
- 引続きHD整理:
- 1/4縮小作業今朝起きた時点では終っていなかったが、昼過ぎに2 coreにファイル数で分割していた半分が終っていた。
ということで、残った73/664ファイルを2つの coreに割当しなおしてみた。
これで、夕方までに終るとよいのだが。
- 買いものをして帰ってきた。
1 coreの1/4縮小計算が終っていた。
また、だいぶ偏りがあったようだ。
もう一つの方の残りは…
あと8/37ぐらい。
多分、1時間はかからないだろうから、計算の再配分はせずに待つか。
- 1/4縮小作業終った。
元のファイルを消して1/4縮小したものを書き出し。
あ。
1/4しない方がよいのが1 titleあった…
けど、ま、いいか。
- 書き出し終了。
1/4縮小作業の結果、70GBほど空いたので、終了番組の書き出し開始。
- 空きをほぼ埋めつくした。
これ以上はちょっと作業時間ないかな。
とりあえず放送終了分はまだ230GBほどあるが。
- 2015年10月17日
-
- またDCP-J4215Nが無線LANアクセス不可状態になっていた。
設定を確認したら何故かIP addressが169.254.22.77になっていた。
これは何だ?
とりあえず固定設定にしてみた。
そうしたら以前のように電源off/onしなくても復活した。
これで安定するか?
- 引続きHD整理:
- 次の縮小作業のため、400GD SATA HDから110GBほど1st PCへ移動。
1/4縮小作業開始。
今晩までに終ると嬉しいけどどうかな。
- HD recorderへの経路が不安定になったので、CG-WLGAP01を再起動。
復活。
前回は10/15。
- 2015年10月15日
-
- 00:24ぐらいからHD recorderへの不安定になったので、CG-WLGAP01を再起動。
復活。
前回は10/11。
- 引続きHD整理:
- 1/4縮小が終ったものの書き出し終了。
次は、最終回放映後の録画番組の書き出し。
150GBほどのディスクの空きが作れたので、まぁそれなりには書き出せるか?
- 2015年10月14日
-
- 引続きHD整理:
- とりあえず昨日1/4縮小作業が終っていたのを書き出し。
全部で70GB強。
- 書き出しの途中でdisk full。
1/4縮小前のを消し忘れていたので、消して再開。
- 2015年10月13日
-
- ↓で、今日確認したらまた見えなくなっているんだよね。
しかし、電源落したくないなぁ。
また入らない気がしてしまう。
とはいえ、このままでは使えないのでとりあえず電源off/onしてみるか。
違った、前回、電源を落したまま復活していないのだった。
うーむ。
で、調べたら電源が入りませんでとりあえず電源が入った。
よかった。
- そういえば、2〜3日前に無線LANが混乱していた時に確認したらDCP-J4215Nが無線LANアクセス不可状態になっていた。
前回8/24と同様、電源off/onしようとしたのだが、電源が入らない。
なにが起きているんだろうか。
とりあえずサポートに問い合わせすべきか?
無線LANを見失うのは通算8度目。
運用開始は14/7/21。
- 2015年10月12日
-
- ↓引続きHD整理:
- 寝る前には終っていなかったけど朝には終っていた。
ということで、早速書き出し。
25GBぐらいになっていたか。
- んで、次の1/4縮小作業のものを内蔵HDへ引越し。
とりあえず175GBほどあったのを1.5時間ぐらいかけて移動。
- 移動が終ったので早速1/4縮小作業開始。
これはさすがに1日以上かかるんだろうな。
- 2015年10月11日
-
- ↓引続きHD整理:
- とりあえず大丈夫っぽいのだが、全てrootのものがlost+foundへ行ってしまって、番組名を表すディレクトリ名が#始まりの数字になっているのは残念。
録画記録とあわせてなんとなく復旧。
- ほぼ直ったっぽいけど、数十番組のうち2番組ぐらいは失われたっぽい。
まぁしかたないか。
- んで、整理作業再開。
うーん。
間違って、外づけHDから内蔵HDに退避していたものをけしてしまった。
これは大丈夫か。
毎日snapshotから復旧。
人間ミスって恐いなぁ。
- 復旧に思ったより時間がかかっている。
45GBあるとHD→HDで同じところだと結構大変なのかな。
iostat 1
でみていると10〜40MB/sぐらいで結構バラツキあるな。
iostat 10
だと30MB/sぐらいというというところか。
とすると、30分ぐらいはかかってしまうのね。
- とりあえず間違って消した分の復旧は終った。
あと、250GB HDに全て1/4縮小済みのものを放り込んで、このHDは永久(?)保存版とすることにした。
- この250GB HDに50GBほど、1/4縮小前のがあったので、これは1st PCに退避済み。
これの1/4縮小作業を開始。
寝る前までに終っていると嬉しいけどどうかな。
- 四半期終了でHD整理をしていた。
順調に進んでいるかと思ったら、firewire×2を起動したら、Xが死んだ。
で、panicかとおもったらそうではなくて、あとに起動したfirewire機器を停止したら、それはkernel messageとして表示。
とはいえ、
ping
にも返事しないし、キーボードも効かないので諦めて電プチ。
内蔵・外付ともmount
中のHDはfsck -y
で「PLEASE RERUN FSCK」を食らうほど重傷。
まぁでも殆んどデータは失われていないっぽいけど。
確認作業はもう眠いので寝て起きてから。
- 昨日22:48ぐらいからHD recorderへの不安定になったので、CG-WLGAP01を再起動。
復活。
前回は10/9。
- 2015年10月10日
-
- 2015年10月9日
-
- 2015年10月5日
-
- 2015年10月4日
-
- なんか最近、
TsSplitter.exe
で1SEGの方は分けてくれているのにSDの方は分けてくれない事象が発生。
とりあえずウニャウニャしたところ
まず「ffmpeg -i
」で、program_idを調べて、そのあと、「ffmpeg -i HOGE.ts -map p:23610:0 -vcodec copy -map p:23610:1 o.ts
」などと、すれば取り出せることが分かった。
- FreeBSD-SA-15:24.rpcbindが出ていたので、早速あちこちに当ててみた。
んで、早速v1.1に書いてあることにぶちあたり、NIS server (daemon)がおなくなりに…
しかし、今みて気がついたけど、もう大丈夫になったかな?
イマドキNIS使っているところも少ないんだろうなと思った今日この頃。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。