計算機暗号屋日記 (2018年10月 神無月)
- 2018年10月31日
-
- 2018年10月21日
-
- 引続き外付HD整理:
- 1/4縮小作業がようやく今日中に終りそうな見込み。
これで、あとは、まず、外付HDにどんどん書き出しかな。
- 2018年10月16日
-
- 引続き外付HD整理:
- がーん。
「
pkg upgrade
」したらmencoder
の依存ライブラリが一時的に見えなくなって、1/4縮小作業が止まっていた。
- 2018年10月12日
-
- 引続き外付HD整理:
- 1/4縮小作業が順調に進行中。
100GB/日程度のペースで空き領域が増えているようだ。
ということで、読めない領域が絶賛拡大中の3TB HDからちょっとずつ2TB HDに移動中。
- 2018年10月9日
-
- 引続き外付HD整理:
- とりあえず外付HDにあったもので1/4縮小すべきものは全てしてみた。
いくつか、書き出しreadyなものがあるが、とりあえず明日以降の作業にするか。
- んで、2TB HDの方で、1/4縮小予定のものが250 title以上あるので、どんどん縮小開始。
とりあえず1TBほどあるので、600〜700GBほど空きが増えるかな。
これだけ空けば当面は大丈夫だと思うが、3TB HDの中身を一時的にこちらに移して、zero-fillとかの書き込みをしておきたいから、その容量まで含めるとどんな感じになるだろうか。
まぁその辺は順に作業していこう。
- 2018年10月8日
-
- 引続き外付HD整理:
- とりあえず昨日外付HDから取り出した50GBほどが1/4縮小できていたので、外付HDに書き出し。
- んで、残りのものを1/4縮小しようと読み出そうとSATA 500GBから読み出そうと
mount
したら…
Device not configured
やられた。
昨日読める時に無理してでも全部読んでおくべきだった。
- とりあえず
bsdlabel
でラベルは読み出せるので、fsck -y
したら…
「CANNOT READ BLK」が連続。
もちろんkernel error messageは出まくり。
どこまで出来るかなぁ。
- とりあえず1回は
fsck
通った。
***** FILE SYSTEM MARKED DIRTY *****
***** PLEASE RERUN FSCK *****
ということなので、もう一度実施。
- んで、今度はkernel errorがではせず
fsck
的にもすんなり通ったが
***** FILE SYSTEM STILL DIRTY *****
***** PLEASE RERUN FSCK *****
ということで、もう一度fsck
を実施。
- うーん。
結果が同じ。
これは、無限に
fsck
の必要があるのか?
最初のfsck
で読めなかったのは6 sectorだけなんだけど。
mount -r
して読めるものだけ退避すべきだろうか。
さっきは、mount -r
も出来なかったが。
- もう一度の
fsck
の結果も同じで、mount -r
したが、「Device not configured」だった。
さて、どうしたものか。
3TB HDの方なら挙動が怪しいが、とりあえずdisk image全読みは出来なくはないが…
しかし、「dd conv=noerr
」で読み出すのはいいけど、1セクタ単位で読んでいたら時間がどれだけかかるか検討もつかないなぁ。
といって、あんまり大きなセクタだと抜けるかもしれないし。
読み出したいtitleは30もないので、作業は後回しかなぁ。
- とりあえず「dd conv=noerror,sync」し始めてみた。
mount
に必須なsectorが壊れている可能性を考えて、memory imageに対してのfsck
なら大丈夫だろうとの読み。
が、途中で、なぜだかこのディスクがmount
されたままになっていることを発見。
んで、umount
したら、無事fsck
を通過して、ちゃんとmount
も出来た。
よかった。
- 早速、このディスクだけにしかないファイルを引き上げ。
昨日、内蔵HDをある程度空けていたので、それぐらいの余裕はあってよかった。
- んで、1/4縮小予定のファイルを縮小開始。
- とりあえず内蔵HDの中身をどんどん外付HDに出すことを考えていたが、よく考えると1/4縮小をかけると容量的には1/3ぐらいになるので、それほど慌てる必要がないことに気がついた。
とはいえ、放置は出来ないので、まずは1/4縮小作業をどんどん進めよう。
- まずは、複数の放送局で放送していた番組について、1つだけ残す作業。
- んで、それが終ったので、アナログ時代の放送と地デジ時代の放送のものに分類。
縦横比が違うので。
- 2018年10月7日
-
- 引続き外付HD整理:
- 10/2に始めた1/4縮小は1.5日ほどで終っていた。
100GBほど空きが出来た。
しかし、まだ録画余裕が6日ほどで一週間もないのが気になるところなので、作業をどんどん進めねば。
- 現在、1/4縮小済を書き出して、今後内容変更をするつもりがないディスクを増やしていっているところ。
容量の少ないものからそうしていっているのだが、
400GBを埋めたところで250GB HDが見つかったので、そちらに移動…
は面倒だからいいか。
既に残り114GBまで埋めているので、近いうちにいっぱいになるだろう。
- 通常録画分で1/4縮小済だったのが55GBほど内蔵HDにあった。
ということで、こいつを、その、見つかった250GB HD #S6に書き出し。
- このあとは、1年ループにしているのを書き出すのはともかく、通常録画分で縮小していないのをどうするかだな。
とりあえず書き出して、溢れ出したら古いのを1/4縮小というのを繰り返すと間違いはないが、無駄に外付HDと内蔵HDの間を行き来しそうだからなぁ。
ある程度はメドをつけての作業をするか。
面倒だけど。
- 実はまだ外付HDに1/4縮小していない永久保存対象じゃないのが500GB SATA diskに入っていた。
こいつがまずは1/4縮小対象だろうけど、内蔵HDに余裕あるかな。
そもそも壊れかけているのはada1の3TBの方で、こっちの方が余裕があって…
うーん。
出来ればあんまり3TBの方は使いたくないけど仕方ないかなぁ。
2TBの方は空きが77GBほどなので、I/Oが遅くなってしまっているしなぁ。
root diskにも使っているPATAは一応61GB空いているならこちらも使えなくはないけど。
録画PCの方はSSDの容量をだいぶ増強したので、録画中の作業ファイルがない状態で267G
B空いているのでバッファには使えるかな。
ただ、1/4エンコに使えるほどはCPU能力がないしなぁ。
1st PCも録画PCも2 coreではあるが、2GHzと運用的に下げている0.8GHzの違いはあるからなぁ。
あと、録画PCはいろいろな事情であんまり苛めて寿命を減らしたくないからなぁ。
- 内蔵 2TB HDの一部を録画PCに移動して作業場所を確保することにした。
んで、移動対象を選定しようとして中を見ていったら、古いバックアップが結構な場所を占めているようだ。
気にはなるところだけど、一番古いのと新しい方をいくつかを残して古いのを消すか。
- あと、一部、root diskに2TB HDの内容を移動した。
これで合計200GB ぐらいは稼げたか?
ということでやはり録画PCのSSDを使うのは止めた。
あけたところは、うっかり消し対応のために実際は明日にならないと使えない。
いまやってもいいけど数時間、disk accessが超遅くなるから、とりあえず70GBの中身で頑張るのが筋だろうな。
- とりあえず1/4縮小済のデータを250GB HDに書き出した。
んで、500GB SATA diskから1/4縮小予定のデータを内蔵HDに読みだしする前に中身を見ると記録外の1/4縮小済のデータがあるなぁ。
これはなんだろう。
- 確認はあとにすることにして、1/4縮小予定のデータを内蔵HDに読み込もうとしたら…
なんかエラーになるぞ。
うーん。
OSを巻き込んで欲しくないが、どうなるかなぁ。
頑張れ!
- 読みだしprocessをctrl-cとかしたけど、復帰しないなぁ。
「
fwcontrol -r
」しても駄目なようだ。
もう一度したら…
なんとか復帰した。
よかった。
- んで、今度はread onlyで
mount
しようとしたら、「WARNING: /fw was not properly dismounted」とか怒られたので、「fsck -y
」。
しかし、それ以前に一度、全書き込みとかした方がよさそうだな。
しかし、その空きは…
怪しい3TB HDぐらいしかないような。
様子を見ながら使うしかないか。
fsck
は無事終了。
何も壊れていたものはなかった。
んで、read onlyでmount
して1/4縮小済のものを確認したら
とりあえず既に他のHDに全てあるもののようだったので、あとで消すことにする。
- んで、50GBほど1/4縮小予定のものを内蔵HDへ移動。
今度は、さっきエラーになったところは無事通過。
不安定になっているのかな。
- 現在内蔵HDの録画済みのが2TB近くあるな。
一方、外付HDの空きが1.7TBぐらいだから、だいぶ1/4縮小しないとダメだな。
外付HDも全部使い切るのは事故の時の復旧時間を増やすことになるし。
1st PC root disk SSD化計画を前倒しして実施すべきか。
そうすると、またPATA 250GB HDの空きが出来るしな。
しかし、いろんな作業を並行して実施すると事件が起きた時の対応がややこしくなるからなぁ。
- とりあえず、今年度終了前のものは内蔵HDのものも1/4縮小することにした。
しかし、そういうのをどうやって抽出するか。
あんまり簡単じゃない気がするぞ。
- 見てみると2016年からあったりして案外古いものがあるので、年度は面倒だから年でも大丈夫かな。
2017年以前のを1/4縮小対象にするか。
- それなり1-linerを駆使して、若干手作業で対応でなんとかなるかな。
んで、縮小対象を選んだ。
- とりあえず50GBほどをread onlyで外付HDから読み出したものを1/4縮小開始。
- 2018年10月4日
-
- 2018年10月2日
-
- 引続き外付HD整理:
- 今日は(も?)気力が少ないので作業をskipしたいところだがそうもいってられないので、1年ほどで捨てるqueueに入っている録画データの1/4縮小作業を仕掛けてみた。
146GBほどあるので、瞬間的に1/4になることはなさそうだ。
- 2018年10月1日
-
- 引続き外付HD整理:
- 前回の作業が中断してから1st PCの内蔵HDが6/1におかしくなったり、録画PCそのものが9/2にfanの異音を確認、9/12に強制shutdownなどと不調になったりで作業が止まっていた。
というだけでなく、そろそろ整理するまで放置できるのが2日ほどになってしまい、限界に近付いてきたので、「土日の気が向いた時に」という余裕もなくなり作業再開。
- 前に最後に作業したのは6/24のようだ。
なんの作業をしていたのか記憶にないので、録画ファイルリストを見ながら何をすればよいのか確認。
- どこかに1/4縮小されたものが落ちている?
あった。
3 titleだけ1/4縮小されている。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。