計算機暗号屋日記 (2018年11月 霜月)
- 2018年11月26日
-
- RC5-72 challenge5.425%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと161年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると24年。
- 引続き外付HD整理:
- とりあえず300GB以上を書き出し。
だいぶ空きができたか。
- 2018年11月25日
-
- 引続き外付HD整理:
- いろいろあって作業が止まっていたが、放置していても解決しないし、相変わらず3TB HDに読めない場所がそれなりにあるし、root HDが週に一度ほどは心臓に悪い異音を立てるしで、まずは内蔵HDの中身をできるだけ書き出して作業場所を増やすことにより他のHDの問題の解決に繋げたい。
- 前回の作業は…
10/21の1/4縮小作業の終了のようだ。
どのHDに書き出せばよいのかの調査からかな。
- とりあえず1/4縮小済のばかり入れている#S4 diskが書き出し終了の感じが500MBほど空いていたのでそこに2 titleを押し込んでみた。
- 次は#S6 diskを1/4縮小もので固めているようなので、そちらに書き出し。
41GBほど空いているので、それなりには書き出せるかな。
- なぜだか
mount
でcleanじゃないと蹴られたので「fsck -y
」したが、何も問題は検出されなかった。
んで、早速書き出し。
- 書き出した。
先に400GB SATAを1/4縮小済のいじらないディスクにした後に250GB HDが発見されて小さいdiskから埋めていく…というのがうまくいかないかと思ったけど、ちょうど埋まったみたいだ。
- 次はどのディスクに書き出そうか…と思ってlocal diskをみていたら永久保存(?)のデータがだいぶ混乱していることに気がついた。
こちらの整理も重要だが、まずは内蔵HDの空きを増やすのが重要と思い、とりあえず後回し。
- んで、500GB SATAが容量的に次の候補かな。
とりあえずこちらにはいっているのは既に別のところに移動済ということで「
rm -rf *
」。
うーん。
ハードエラーが出てきた。
さて、どうするか。
- 0 fillとかした方がいいかなぁと思ったが、どうせ書き出すということで
newfs
で済ますことにしてみようと思った。
んで、rm
が刺さっているので「fwcontrol -r
」とかSATA←→firewire変換器の電源off/onとかしたが…
なんか認識しないし。
- なんか最近このSATA変換器の調子が悪いな。
PATA変換器経由でfirewireで触ってるのが悪いのだろうか。
- PATA変換器の電源を落したら…panicした。
念のためsingle user modeで起動して「
fsck -y
」したが、「もう一度実行せい」となったので、2度の実行で直った。
- 物理的に触りにくくなるが、SATA←→firewire変換器はPC本体に直接接続することにした。
んで「
newfs -m 0 -o space
」して、念のためfsck
を実行。
- とりあえず1/4縮小済のファイルが入っているとあるディレクトリは
335GBほどしかデータがないので、それを書き出し。
- 書き出して1ファイルも書き出さないうちにpanic。
うーむ。
このディスク壊れたのかしらん?
それともこのSATA←→firewire変換器が腐っているのか。
- とりあえず再起動でsingle user mode。
全部
fsck
していると時間がかかりそうなので、system関係の「/」「/tmp」「/usr」「/var」のみ「fsck -y
」して、起動。
残りの主に録画ファイルをおいている2 diskはbackground fsck
に期待。
- んで、起動して、0 fill開始。
1分半ほどで書き込みエラーが出てfirewireのresetが勝手にかかる。
うーん。
もう、このHDはダメなのかなぁ。
本体のM/Bにつないで試してみるか?
- なんか順調。
最初の方は、70MB/sとか出ていたのが数分で28MB/sぐらいに劣化したのは気になるがとりあえずちゃんと動いている。
あとでS.M.A.R.T.とかの状況を確認してみるか。
もしかして、他の不調のSATAもちゃんと使えたりするのかしらん?
- しかし、今後のことを考えるとPATAよりSATAの方が優勢なのは間違いないので、対応利用方法を考える必要はあるな。
とか見ているうちに64MB/sぐらいになったのでいい感じ。
しかし、このペースでも2時間以上はかかるのか…
- まったく問題なく0 fillが終った。
その裏で、やっていたbackground
fsck
も1時間40分ほどで無事終了。
- いつものように「
fdisk -i
」「bsdlabel -w
」「bsdlabel -e
」「newfs -o space -m 0
」して、念のためfsck
して準備完了。
ということで、1/4縮小済のものをどんどん書き出し。
- 2018年11月20日
-
- 2018年11月7日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。