Jul 25 22:16:46 flu kernel: umass0: Generic USB 2.0 Storage Device, rev 2.00/0.01, addr 2 Jul 25 22:16:46 flu kernel: GEOM: create disk da0 dp=0xc768c050 Jul 25 22:16:46 flu kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0 Jul 25 22:16:46 flu kernel: da0: <HDS72251 6VLAT20 V34O> Fixed Direct Access SCSI-0 device Jul 25 22:16:46 flu kernel: da0: 1.000MB/s transfers Jul 25 22:16:46 flu kernel: da0: 157066MB (321672961 512 byte sectors: 255H 63S/T 20023C)ちゃんと認識した。 USB 2.0と一応認識しているみたいだな。 でも1MB/sとか言っているからやっぱりUSB1.1なのかな。
sysinstall
経由でfdiskしてbsdlabelしてnewfsしてみる。
やっぱnewfsに結構時間かかるな。
もしかして朝までかかるか?
とか考えていたら数分で終った。
/dev/zero
からdd
してみる。
9Mb/sぐらいは出ているみたいだ。
でも、やっぱりUSB1.1なんだろうな。
kernel reconfigするか。
Jul 25 22:49:57 flu kernel: ehci0: <EHCI (generic) USB 2.0 controller> mem 0xffa7fc00-0xffa7ffff irq 23 at device 29.7 on pci0 Jul 25 22:49:57 flu kernel: ehci_pci_attach: companion usb0 Jul 25 22:49:57 flu kernel: ehci_pci_attach: companion usb1 Jul 25 22:49:57 flu kernel: ehci_pci_attach: companion usb2 Jul 25 22:49:57 flu kernel: ehci_pci_attach: companion usb3 Jul 25 22:49:57 flu kernel: usb4: EHCI version 1.0 Jul 25 22:49:57 flu kernel: usb4: companion controllers, 2 ports each: usb0 usb1 usb2 usb3 Jul 25 22:49:57 flu kernel: usb4: <EHCI (generic) USB 2.0 controller> on ehci0 Jul 25 22:49:57 flu kernel: usb4: USB revision 2.0 Jul 25 22:49:57 flu kernel: uhub4: (0x8086) EHCI root hub, class 9/0, rev 2.00/1.00, addr 1 Jul 25 22:49:57 flu kernel: uhub4: 8 ports with 8 removable, self poweredと認識されているぞ。
ehci
はずいぶん苛められたから今度はちゃんと動くこと期待。Jul 25 22:55:18 flu kernel: usb4: unrecoverable error, controller halted Jul 25 22:55:18 flu kernel: usb4: blocking intrs 0x10 Jul 25 22:55:43 flu kernel: usb4: port reset timeoutはにゃ? OSが固まるとか以前に全然ダメじゃん。 やっぱehciのmanにも「quite buggy」とか書いてあるしなぁ。 しかも「
usbdevs -v
」したら固まったぞ。
ehci
をkernelから外して再起動。
ちゃんとehci
は認識されなかった。
ということで、USBがダメな時のためと思ってIEEE1394も使えるようにしていたのがいきなり役に立ったかも。
Jul 25 23:07:53 flu kernel: fwohci0: BUS reset Jul 25 23:07:53 flu kernel: fwohci0: node_id=0xc800ffc2, gen=2, CYCLEMASTER mode Jul 25 23:07:53 flu kernel: firewire0: 3 nodes, maxhop <= 2, cable IRM = 2 (me) Jul 25 23:07:53 flu kernel: firewire0: bus manager 2 (me) Jul 25 23:07:53 flu kernel: firewire0: split transaction timeout dst=0xffc1 tl=0x2b state=2 Jul 25 23:07:53 flu kernel: node1: resp=60 addr=0x400 Jul 25 23:07:53 flu kernel: fw_xfer_free FWXF_START Jul 25 23:07:53 flu kernel: probe failed for 1 node Jul 25 23:07:54 flu kernel: fwohci0: txd err=14 ack busy_X Jul 25 23:07:54 flu kernel: fw_asybusy Jul 25 23:07:55 flu kernel: fwohci0: txd err=14 ack busy_X Jul 25 23:07:55 flu kernel: fw_asybusy Jul 25 23:07:56 flu kernel: fwohci0: txd err=14 ack busy_X Jul 25 23:07:56 flu kernel: fw_asybusy Jul 25 23:07:57 flu kernel: fwohci0: txd err=14 ack busy_X Jul 25 23:07:57 flu kernel: fw_asybusy Jul 25 23:07:58 flu kernel: fwohci0: txd err=14 ack busy_X Jul 25 23:07:58 flu kernel: fw_asybusy Jul 25 23:07:58 flu kernel: firewire0: max_asyretry exceeded Jul 25 23:07:58 flu kernel: node3: resp=16 addr=0x400 Jul 25 23:08:00 flu kernel: fwohci0: BUS reset Jul 25 23:08:00 flu kernel: fwohci0: node_id=0xc800ffc2, gen=3, CYCLEMASTER mode Jul 25 23:08:00 flu kernel: firewire0: 3 nodes, maxhop <= 2, cable IRM = 2 (me) Jul 25 23:08:00 flu kernel: firewire0: bus manager 2 (me) Jul 25 23:08:00 flu kernel: firewire0: New S400 device ID:0030e00e8200a011とりあえず認識したかと思った後、なんかやばい感じの繰り返し。 とはいえ、またBUS resetがかかってうまくいったか?と思ったら、おいおい、完全に固まったじゃん。
ppp
すると大丈夫なんだけど…
ダメじゃん。
これは大ヨワり。
Jul 25 15:51:30 flu kernel: GEOM: create disk ad1 dp=0xc7895860 Jul 25 15:51:30 flu kernel: ad1: 157066MB <HDS722516VLAT20> [319120/16/63] at ata0-slave UDMA33いい感じ。 「
atacontrol list
」してみる。ATA channel 0: Master: ad0 <Maxtor 6Y160L0/YAR41BW0> ATA/ATAPI rev 7 Slave: ad1 <HDS722516VLAT20/V34OA63A> ATA/ATAPI rev 6よしよし。
/stand/sysinstall
経由でfdiskしてみる。
よし、うまくいった。
次にdisklabelも。
あれ?
あるはずのmount pointがないとか主張している。
もう一回実行。
すでに書き込んでいると主張される。
sysinstallを再起動しろといわれた。
devfsとかの関係で突然現れた/dev
のspecial fileを認識していないのかな?
sysinstall
を再起動してnewfsとか実行。
無事終った。
なんか勝手にmountしているのでumountして、fstab
に書き加えてfsck
してみる。
問題無し。
/dev/urandom
から読みだしてdiskいっぱいになるまで書き込んでみる。
shutdown -p
。
冷えるまで待とうかと思ったけどとりあえず開けてみる。
作業できないほど熱いということはなかった。
fsck -f
するも何も問題無かった。
とりあえずいいことにするか。
newfs
をしなおしてみるとかしてみたがnewfs
は通ってもやっぱりfsck
は通らない。
fsck
で問題が出たsectorを避けてfile systemを確保してもまた、別のsectorの調子が悪いようだ。
どうも、全部がいかれたっぽいな。
Jul 18 23:14:02 flu kernel: fwohci0: BUS reset Jul 18 23:14:02 flu kernel: fwohci0: node_id=0xc800ffc0, gen=7, CYCLEMASTER mode Jul 18 23:14:02 flu kernel: firewire0: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me) Jul 18 23:14:02 flu kernel: firewire0: bus manager 0 (me)となっていた。 うーむ。 とりあえず電源off/onして
Jul 19 01:05:37 flu kernel: fwohci0: BUS reset Jul 19 01:05:37 flu kernel: fwohci0: node_id=0x8800ffc0, gen=8, non CYCLEMASTER mode Jul 19 01:05:37 flu kernel: firewire0: 2 nodes, maxhop <= 1, cable IRM = 1 Jul 19 01:05:38 flu kernel: firewire0: bus manager 0 (me)と戻したけど、この先ちゃんと動作するか不安だなぁ。
fwcontrol
してみたら2 devices (info_len=2) node EUI64 status 0 0x00a0b00a000053f8 0 -1 0x00a0b02100003028 0うーむ。 kernel logを見ると
Jul 18 22:17:39 flu kernel: fwohci0: BUS reset Jul 18 22:17:39 flu kernel: fwohci0: node_id=0xc800ffc0, gen=4, CYCLEMASTER mode Jul 18 22:17:39 flu kernel: firewire0: 1 nodes, maxhop <= 0, cable IRM = 0 (me) Jul 18 22:17:39 flu kernel: firewire0: bus manager 0 (me)この辺で見失ったみたいだ。 19:30〜20:00には動いているからこのあいだに何か暴走とかあったみたい。 今までも何回か、全然録画時間とかGV-MVP/IDVを含むIEEE1394機器を触っていない時にBUS resetがかかっていたけどここではダメだったみたい。 ということで、この後「
fwcontrol -r
」してBUS resetを強制的にかけたけど復活してこなかったので、電源off/on。
なんとかソフト的な操作で直せないのかなぁ。
今まで、IEEE1394的に見失ったこと2回。
完全連続運転を始めてからは初めての現象。
avoption_parse
という関数でsegment faultを食らっていた。
なんでこんな所で落ちるんだろう?
dump 0uaf maro@flu2:/ad2/dump040715/root.dump /dev/ad0s1a
といった所か。
atacontrol list
」してみる。
DVDの状態が、例の「HL)DP-ST RS/@V@ CCC-0520B/1.00」になっているし…
んでreset。
/etc/fstab
から外してmulti-user modeで立ち上げるか。
fsck /dev/ad1
」してみる。
fsck: Could not determine filesystem type
あれ?
manとかで確認。
最近はfsck_ufs
というのがあるのね。** /dev/ad1 CANNOT READ BLK: 128 CONTINUE? [yn] y THE FOLLOWING DISK SECTORS COULD NOT BE READ: 128, 129, 130, 131, ioctl (GCINFO): Inappropriate ioctl for device fsck_ufs: /dev/ad1: can't read disk labelうーん。 やっぱダメか。 messagesも
ad1: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=128 ad1: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=129 ad1: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=130 ad1: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=131とか言っているしなぁ。
mencoder bsdbt878
」と「fwcontrol -R
」の両方で取ってみた。
mencoder bsdbt878
」の方は、しばらくするとカクカクになっていた。
これは「fwcontrol -R
」でずいぶんbusを占拠していたってのもあるんじゃないかとは思うが。
でも最初の方は滑らかで全く問題無かった。
fwcontrol -R
」の方だけど、かなりぱっちり奇麗。
ただ、DVをそのまま取っておくのは辛いので「mencoder -ovc lavc -lavcopts mpeg4:vhq:vbitrate=2048
」しておいたものを見たんだが、それなりにblock noiseも走るし、不定期に一瞬止まるのも気になった。
block noiseはencodingの問題だから良いとして、
一瞬止まるのはDVの時点でおかしいのか、encodingの問題なのかの切り分けが必要だ。
やっぱり1chとか低チャンネルにはnoiseが多いので映像2Mb/sでは足りないのかもしれない。
ifconfig down
」「ifconfig up
」したら復活したので様子見。
fwcontrol -R
」だと入力終了はcontrol-Cか。
とりあえず
(fwcontrol -R hoge.dv& sleep 10; killall -INT fwcontrol) >& /dev/null
ぐらいで誤魔化すか。
killall -INT
」では死んでくれない…
「killall -TERM
」で死んでもらうことにする。
その代わり、現在の送られてきているdv packetを「fwcontrol -R
」でfileに落しながらmplayer
で見ればコマ落ちとか、音飛びとか無しに奇麗に見られることが分かった。
ただ、ちょっと遅れるとか、馬鹿でかいファイルが出来てしまって後で消すのを忘れるとひどい目に会うとかの副作用もあるが。:-)
dvsend -4 -h 127.1
」「xdvshow -4 -A /dev/audio0.0
」としてみた。
とりあえず見えないことはないけどだいぶコマ飛ぶし、音も切れるしmessagesには
kernel: Limiting icmp unreach response from 2689 to 200 packets/sec
という数字は違うけどメッセージは連発するし、xdvshowも
asf 00:00:00.00 2000-00-00 00:00:00 7f 57 08 16 1/36
# audio block/sample failure for 0 blocks, 1 samples of 1602
という類のメッセージを連発するしで、real time視聴はちょっと無理があるかな。
kernel: Unknown service addr 0xffff:0xf0000d00 tcode=1 src=0xffc0 data=d00
とか0xFFFFF0000B00ullに書き出しているのに騒がれるなぁ。
うーむ。
この前はどうやったらうまくいったんだっけ?
http://www.lr.pi.titech.ac.jp/blogWatcher/
を参照せよと主張しているように見えたが無いみたいなので、アクセス拒否しようかと思ったけど、http://www.lr.pi.titech.ac.jp/blogwatcher/
という正解があるようだ。
sysseek
とかを何回か繰り返しても32-bitの壁は超えられないみたい。
しかも、0xとかで32-bit超えの整数とか使うと警告とか出て挙動が怪しいしで、
ちょっと諦めだな。
[PATA Secondary Master: HL)DP-ST RS/@V@ CCC-052]
うーむ。
もう一度CTRL+ALT+DELでrebootしてもかわらじ。
もしかして、と思ってresetしたら、
[PATA Secondary Master: HL-DT-ST RW/DVD GCC-452]
とりあえず直った。
何だかなぁ。
何が原因なんだろう。
で、OSをbootして確認すると、もちろん、DVD-ROM driveもちゃんと読めるんだよなぁ。
acd0: FAILURE - SEND_KEY status=51<READY,DSC,ERROR> sensekey=ILLEGAL REQUEST error=4<ABORTED>
とか出て読めなくなった。
diskの出し入れをしてもダメ。
うーん。
/dev/cd0
は居るのに/dev/acd0
が居ないじゃん。
いつからだ???
6/26 18:43に再起動をかけた時は居るな。
6/26 20:01に再起動かけた後
cd0: <HH-@T)SP RS/@V@ CCC-0520B 1*00> Removable CD-ROM SCSI-0 device
というなんか文字化けっぽいのはその時にもちゃんと見た覚えがあるんだけど
一時的なものかと思ったら違うじゃん。
がーん。
ということで原因調査開始。kernel
やacpi.ko
の読み込み番地も違うし、TimecounterがACPI-safeからACPI-fastに変わっているし、なんかdisk関係の「GEOM: create disk ad0 dp=0xc726a160
」とかいう類のdp
の数字が変わっているしで。
んで、怪しいのは
-FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p8 #0: Sat May 29 03:00:12 JST 2004
+FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p8 #6: Sat Jun 26 19:27:10 JST 2004
だな。
この間、6回もkernel makeした覚えはないのに増えているってことはなんか古いコードを組み込んでしまったんだろうか。
とりあえずkernelのmake directoryをばっさり消してkernel buildしなおしてみよう。
[PATA Secondary Master: HL)DP-ST RS/@V@ CCC-052]
とかいっている。
[PATA Secondary Master: HL-DT-ST RW/DVD GCC-452]
ぐー。
うまくいっているじゃん。
Jun 26 20:01:45 flu kernel: fwohci0: <VIA VT6306> port 0xbc00-0xbc7f mem 0xff8ff800-0xff8fffff irq 21 at device 0.0 on pci2 Jun 26 20:01:45 flu kernel: bktr0: <BrookTree 878> mem 0xe6afe000-0xe6afefff irq 17 at device 2.0 on pci2現在
Jul 5 18:20:07 flu kernel: bktr0: <BrookTree 878> mem 0xe6afe000-0xe6afefff irq 21 at device 0.0 on pci2 Jul 5 18:20:07 flu kernel: fwohci0: <VIA VT6306> port 0xbc00-0xbc7f mem 0xff8ff800-0xff8fffff irq 22 at device 1.0 on pci2
mplayer tv:// -tv=driver=bsdbt848:norm=ntsc:input=1:freq=103.5
みえた。
よかった。
0 21 17 7 sat $HOME/ss/vrec -b 3072 1 3600 $HOME/rec/nhkspSinka4.avi
と書いたのが何故か7/3にも実行されているぞ?
cronのbugか?
それとも何か使い方間違ったか?
-tv
関係のoptionがちょっと変わっていて戸惑った。
ん?
もしかするとmencoderも影響を受けているのでは?
録画予約scriptを直さねば…
portupgrade
かな。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。