計算機暗号屋日記 (2005年9月 長月)
- 2005年9月28日
-
- 年休消化に合わせてdisk整理中。
3台のPCの構成が違うPCの中でデータをあっちやったりこっちゃやったりしていて、実行時間最適化のためには、色々並列に作業した方がいいんだけど、訳わからなくなってきたのでsequential実行。
これが「お仕事」なら、間違えないようにメモを取りながら作業手順を確認しつつ並列実行をするんだろうけど私用だから記憶だけで。
とはいえ、時々訳がわからなくなりはじめてメモを取ったりしているんだが。
^^;;
sequentialといいつつ、やっぱりトロイのに待てなくなって、今でも2並列で作業しているのは事実だし。
家庭内LANもGbEにしようかなぁ。
でもなぁ。
もう3rd PCには投資したくないしなぁ。
3rd PCは動いているから使っているけど、早く壊れないかなぁとか思っている状態だし。
結構CPUとかHDとか酷使している割には壊れないんだよな。
古いからかも。
某所のPC群とはおお違いだ。
- 2005年9月27日
-
- 2005年9月26日
-
- 2005年9月25日
-
- ↓なんかその後もだいぶ攻撃が来たけどなんか全然うまくいっていない気がする。
もうちょっと、パラメータを厳しめに設定して様子を見てみることにする。
- 2005年9月23日
-
- fjのどこかで見た意見を参考に
/etc/ssh/sshd
のLoginGraceTime
を長めにして、MaxStartups
を減らしてみた。
これでどれくらいの効果があるかなぁ。
ここ半年ぐらいは見つけるたびに手動で「ipfw deny
」していたけどしばらく放置してみよう。
- そろそろ第3四半期末になるのでdisk整理をしようかと思ったら、なんか、手元のメモと実態との対応が謎になっている…
どれに何が入っているんだぁ〜???
あんまりコネクタ抜き差しをしたくないけど、一応全部確認するかなぁ。
やっぱり、ちゃんとラベル貼りとかしておかないと駄目かなぁ。
- 6GB HDはこの前、知人に譲ったので関係ないはず。
- あとは残りの外付けHDは…この前、予備に買ってチェックだけした250GB HDを除いて
- 60GB Maxtor
- 120GB Western Digital
- 160GB Hitachi
- 160GB Hitachi
- 250GB Maxtor
- 250GB Western Digital
- 250GB Seagate
つながなくても用途がわかっているのは、250GB(Seagate)、60GB (Maxtor)、250GB (Maxtor)、160GB (Hitachi)、250GB (Western Digital)だ。
実は、120GB (Western Digital)と、160GB (Hitachi)って、空きなのかも。
何が空きかは書いておかないと混乱するな。
これもメモに書いておかなければ。
- RC5-72 challenge0.260%突破。
一昨日のペースだと全空間探索にあと989年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると28年。
- 2005年9月22日
-
- 2005年9月21日
-
- 今日は外が相当涼しかったので冷房がいらないかと思ったけど、廊下の室温計はやっぱり30度。
室内は31度。
窓を全開で1時間ぐらい粘ってみたけど、結局30度までしか落ちなかったのであきらめて冷房をかけた。
湿度が低ければ30度でもいいといえばそうなんだけど、やっぱり外気の湿度はそれなりにあるからなぁ。
- CSS2005 preliminary program。
(情報from I氏)
- 2005年9月20日
-
- 2005年9月19日
-
- ↓残念ながら、やっぱり腐葉土のようなものは付着していた。
若干、量は減った気もしないではないけど。
- 2005年9月18日
-
- 寮の洗濯機は2台/階とおいてあるのだが、前回洗浄したののもう片方の方で、最近、例によって腐葉土みたいなゴミがよくつくようになってきたので、洗浄を試みる。
- 1544 とりあえずは、前回の洗浄の後紹介してもらって買い置きしてあるカビキラーの説明を読む。
- 1556 単に、使い始める前に洗濯槽に入れて、通常の洗濯手順を実行するだけでいいみたいだ。
簡単でいいな。
んで、効果を確認するためには、クズ取りをみればいいという趣旨のことが書いてあったので、今の屑取りネットから屑を取って捨ててみる。
あれ?
小さいけど穴が空いているなぁ。
うーむ。
まぁ仕方ないか。
- 1615 どれくらいゴミが浮いているか調べたくてみにいったらすでに「すすぎ」に入っていた。
洗濯ものが何も入っていないので、普段より速いペースで動いているんだろうな。
- 1707 洗浄が終ったので見に行ったら…
洗濯ネットには殆んどゴミが溜っていなかった。
但し、洗濯槽の底には若干腐葉土みたいなのがあったので、もう一度、空洗濯をしてみることにした。
- 1816 もう一度やっても、やっぱり洗濯槽の底に腐葉土みたいなのはあった。
但し、前回の半分くらいには減っていたけど。
明日、普通の洗濯をする予定なので、どうなるか見ものだな。
- 2005年9月16日
-
- 2005年9月15日
-
- 2005年9月14日
-
- 2005年9月13日
-
- しょぼいカレンダーが復旧した。
感謝感謝。
これで、野球とかの放送延長対応がずいぶん楽になった。
- 2005年9月10日
-
- 2005年9月9日
-
- ↓
make
は問題無くはいったんだけど、about:pluginsしても何も出んぞ。
mozilla
起動した後のmessageをよく見たら、
/etc/libmap.conf
に書いたのと「ない」と主張するディレクトリが違うのね。
んで、直したら無事見られた。
- 2005年9月8日
-
- しょぼいのが無いので各TV局のhome pageで確認しようと思ったら…flashバリバリなので。
全然情報が取れない。
この前のportsの最新化の時にflashを外したからなぁ。
また頑張って入れるか。
- 昨日から今日にかけての深夜にとった番組の
mencoder
が暴走していて18時間ぐらいCPU timeを無駄にしていた。
mplayer
でも見られなかった。
DVの頭1 frameを捨てたら見られた。
DV frameが壊れていたにしても、暴走は何か嬉しくないなぁ。
- 昨日からしょぼいにつながらなくて悲しい。
今日は、延長の可能性が予定されているチャンネルが目白押しだからなぁ。
- 2005年9月7日
-
- 寮食堂で最近よく蚊に食われる。
今日はそのことをすっかり忘れていて半ズボンで飯を食っていて、何かかゆいなぁと気がついたら足を6箇所も食われていた。
半ズボンで寮食堂にいくとしたら自室からのはずなので、次からは入寮した直後に買って一度も使っていない蚊取り器を持っていくことにしよう。
- 買ってきた某DVDのencodingを何も考えずに行なったら縦横比があっていなかった。
見る時「
mplayer -aspect 16:9
」とかすればいいんだけど、
ogle
で見てみると、宣伝のところとかは通常の4:3の比になっているのでなんか見て気持ち悪かった。
で、いちいちファイル毎に数字を覚えておくのも何だなぁと思ってencodingしなおすことにした。
「mencoder -lavcopts aspect=16/9
」とかでいいみたいだ。
- 2_736Pの篩はなんか結構時間がかかっていた。
最初早く終りそうに見えたのはどうも必要workunit数が途中で2回ほど変わったからか。
NFSNETの次のターゲットは2_719Pらしい。
これはさすがに早く終りそう。
1週間かからないじゃないのかな。
- 2005年9月6日
-
- 2005年9月5日
-
- 2005年9月4日
-
- 2005年9月1日
-
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。