深夜 日中 備考 9/10(月) - 388W 9/11(火) 831W 811W 日中在室 9/12(水) 780W 417W 9/13(木) 571W 436W 9/14(金) 657W → 出張に出る 9/15(土) → → 9/16(日) → 537W 夕方帰宅 9/17(月) 1003W 1070W 日中最高気温33度これまでのところ17.7円/kWhぐらいでいける感じ。 先月実績の20.57kWhから比べると14%ぐらいは安くなるかな。 が、もう少しデータを蓄積しないと分からんな。 しかし、平均傾向というよりは
ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=298132799 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (0 retries left) LBA=298132799 ad6: FAILURE - WRITE_DMA48 timed out LBA=298132799 g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=152643960832, length=131072)]error = 5を食らう。 そういえば転送作業前だったが、記憶が定かではないが1時間ほど前に一度「カチッ」という音がPC群の方から聞こえていた気がする。 今回は幸いにして自動復旧。 これまではad4だけでad6には問題が起きなかったんだけどなぁ。
ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=528022111 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (0 retries left) LBA=528022111 ad6: FAILURE - WRITE_DMA48 timed out LBA=528022111 g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=270347288576, length=16384)]error = 5 panic: softdep_move_dependencies: need merge codeということでpanicしてしまった。 うーむ。 とりあえず再起動。 問題が起きたのはroot diskではないのでbackground
fsck
で十分かな?
ad6: TIMEOUT - READ_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=848297663まぁこれはこれまでも起動後、一度だけでるってのは多かったので、とりあえず様子見。
ad6: TIMEOUT - READ_DMA48 retrying (0 retries left) LBA=848297663 ad6: FAILURE - READ_DMA48 timed out LBA=848297663 g_vfs_done():ad6s1d[READ(offset=434328371200, length=16384)]error = 5 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA retrying (1 retry left) LBA=103873407 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=650336511 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (0 retries left) LBA=650336511 ad6: FAILURE - WRITE_DMA48 timed out LBA=650336511 g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=332972261376, length=16384)]error = 5 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=920391295 ad6: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (0 retries left) LBA=920391295 ad6: FAILURE - WRITE_DMA48 timed out LBA=920391295 g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=471240310784, length=16384)]error = 5ぎょぎょ。 さらに
g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=1488048664373602304, length=16384)]error = 5 g_vfs_done():ad6s1d[WRITE(offset=-4750103232190011392, length=16384)]error = 5といった行が数十行でた。 まだ
fsck
は続けられているが…
/dev/ad6s1d: CANNOT CREATE SNAPSHOT /ad1/.snap/fsck_snapshot: Input/output error /dev/ad6s1d: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY.ということで。 やっぱダメか。
fsck -y
」。
fsck
中にカチカチいいまくり。
んでconsoleはtimeoutのmessage多数。
うーん。
修復して暫く様子見というレベルではないかも。
fsck
をctrl-cで中断してad0の方のfile systemをfsck
。
待ち時間の間、この後の対策を考察。
原因は何だろうか。
推測すると可能性の高い順でこんな感じか:fsck
が終ったので、暫く止めてみる。
熱暴走の可能性も考えて冷めるのを待とう。
fsck -y /dev/ad6s1d
」。
なんかすぐ問題なく終ってしまった。
ctrl-dでmulti-user modeへ。
んで、当初の問題だった5GB強のファイルの複写再開。
謎の待機電力, エアコンの待機電力, 運転中冷蔵庫, 風呂換気扇, 電子レンジ待機, 電話 + HUB + video + PC系待機, 1st PC speaker, 1st PC待機, display稼働, GV-MVP/IDV×2待機, 2nd PC待機, 3rd PC待機ぐらいかなぁ。 とすると、合計で417.36W。 一カ月に換算すると300kWh。 エアコン無しで、丁度第2段階ぐらいまでということか。
sa -a /var/account/usracct|grep mencoder
」でより正確に抽出できた。
264時間/週(8/31早朝-9/7早朝)は使ったようだ。
ということで、一カ月に直すと71kWhぐらいかな。
umount
されていないと言われた。
そういえば、前回のshutdown -p
のとき、なんか変だったかな。
ということでfsck
。
fsck
が簡単に通ったので、/etc/fstab
を書き換え。
今のSATA1 diskは使わず、SATA1をroot diskになるように変更。
んでhalt -p
して、今のSATA1に繋がっているSATA cableを外し、root diskをSATA1へ接続し直し。
さらにPATA 250GBを繋いでみた。
PATA 250GB HDは電源は外づけHDから取ってみたがうまくいくかな?
/var
」「/tmp
」をdump
&restore
して、引続き「/usr
」の複写開始。
なんか最初のメッセージが出るまでなんでこんなに時間がかかるんだ?
「dump L
」の問題か?
dump
の診断文が出た。
その後、5分ぐらいして、残り1:32で終るとの表示。
fsck
。
fsck
は問題なく通り、現在の構成でPATA HDから起動できるかどうか実験。
まずはBIOSでboot diskを変更して起動。
single user modeで問題無く起動した。
ということで、halt -p
して、目標構成に組替え開始。
fsck -fy
」。
shutdown -p
」。
ping
ぐらいには反応するけど、それ以外はダメな状況になっていた。fsck -fy
」。
ad4: timeout waiting to issue command ad4: error issuing WRITE_DMA command g_vfs_done():ad4s1d[WRITE(offset=6944276480, length=4096)]error = 5 ad4: error issuing WRITE_DMA48 commandといった感じの例のerror messageが数十回ぐらい出ていた。 微妙に動いているところがどうしようか悩ましいところなんだよなぁ。 motherboardの1st SATAが怪しいので、ad4を外づけHDにして、1st diskをPATA戻すかな。
fwcontrol
のNCHUNKを増やしてから普段の私の行動ではmencoder -oac copy -ovc copy -o x.avi hoge.avi
dd if=hoge.dv of=x.dv bs=120000 skip=1
fwcontrol
中は「killall -STOP mencoder
」していたのを止めて一週間以上経過した。
結果、一度もoverrunを食らわなかったので嬉しい。
scriptから該当箇所をcomment outしただけだけど、optionでmencoder
中はfwcontrol
しない機能を残しておくかな。
option名は何にしようかなぁ。
periodic daily/weekly/monthly
」を実行。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。