計算機暗号屋日記 (2015年4月 卯月)
- 2015年4月30日
-
- 引続きHD recorderまでの経路不安定問題:
- その後、IP的にはHD recorderまでは届いていることが多いけど、こちらも落ちたり繋がったちのようだ。
- GW-SC150Nのweb interfaceの方は、00:51〜01:10、03:57〜04:03、04:11〜04:31、05:18〜05:37、08:48〜09:28と断続的に立ち上がっている時間はあるが、安定しないので、web interfaceへの毎分の接続は止めてみた。
- GW-SC150NへのIPもどうも通らなくなっているようなので、HD recorderへの接続状況確認scriptを修正して、まずはICMP echo requestの返事が帰ることを調べてから、web interfaceへ
wget
するように修正してみた。
なんか、そのあとずっとHD recorderへもIP的に繋がらないのは悲しいなぁ。
- とか思っていたらなんか一瞬IP的に返事をくれたのは何故?
- 実はGW-SC150Nではなくて、CG-WLGAP01が悪さをしていることもあるので、こちらを再起動してみた。
- なんか復活している気がする。
前回は4/27。
うーん。
また、GW-SC150Nの濡れぎぬか?
- 2015年4月29日
-
- ↓21:27から腐ったようだ。
- ↓とりえず21:01に電源off/onしたら復活した。
- ↓また、3:54からweb interfaceが死んでいる。
何故だろう?
IPは通るようだが。
- GW-SC150Nのweb interfaceに何故だか昨日9:23ぐらいから徐々に到達できなくなっていて、18:20以降は完全に到達できなくなっていた。
が、何故か21:30〜21:50の間だけ復活していて、その後また駄目だったのが、3:17amに復活していた。
何が起きているのだろう。
- 今度はCG-WLR300NMが2:15〜2:30の間のどこかで外と通信しなくなっていたみたいだ。
web管理画面にも繋げなかったので、電源off/on。
前回の障害は4/18。
- 2015年4月27日
-
- 何故かHD recoderからタブレットまでの経路で
ping
は通るものの、その他のいくつかのpacketが通らなくなっていた。
ということでCG-WLGAP01にweb interfaceで繋いだら管理画面は起動できた。
そこで再起動したら復活。
前回は3/10。
- 2015年4月23日
-
- 2015年4月21日
-
- 2015年4月19日
-
- 引続き録画ファイル整理作業:
- ファイルの書き出し分が溜っていたような気がするけどどれだっけ?
SATA 500GBのやつだった。
- ということで書きだし、の前に1/4縮小作業の対象のものを消して、改めて書きだし。
- んで、空きが150GBぐらいできたので、終了番組の溜ったのを順に書きだし。
全部はまだ無理だな。
できるところまで。
- 2015年4月18日
-
今回は、今までに比べてかなり長く安定していたが、何があったんだろうか?
- 外との通信が出来なくなり、管理画面も使えなくなっていたので、CG-WLR300NMの電源をoff/on。
で、復活。
前回の障害は2/22。
- 2015年4月17日
-
- 2015年4月16日
-
- 2015年4月15日
-
- RC5-72 challenge3.575%突破。
昨日のペースだと全空間探索にあと222年。
3年4倍で解読速度が向上するとすると24年。
- 引続き録画ファイル整理作業:
- 一昨日1/4作業は終っていた。
100GB/日ぐらいの速度のようだ。
- 2015年4月12日
-
- 引続き録画ファイル整理作業:
- 今度はなんのトラブルもなく本体HDへ残り部分を複写できた。
ということで、まずは720x480の昔の録画分から1/4縮小作業。
- 朝起きたら終っていた。
100本もはなかったからな。
残りの720x405の録画分の1/4縮小作業開始。
全部で1200弱あるけど、どれくらいかかるだろうか。
- 2015年4月11日
-
- 引続き録画ファイル整理作業:
- まずは1/4縮小したファイルを書きだし、と思ったが、そういえば、何かトラブルがあったような覚えが。
- やっぱり「mount: /dev/da0s1d: Invalid argument」とでるぞ。
ここのディスクが全部いっちゃったのだろうか。
- どこにsuper blockがあるのかよくわからんので、「
fsck_ffs -n
」で調べていったら160だった。
で、「fsck_ffs -y -b 160 /dev/da0s1d
」したら復活した。
よかった。
- とりあえず1/4縮小したのに置き換え。
31GBぐらいだとどれくらいかかるだろうか。
- 別作業しているうちに終った。
で、空きが出来た45GBに録画ファイルを内蔵HDから書きだし。
- で、終ったので、今後は別HDに繋ぎかえて250GBを内蔵HDへ1/4縮小作業のために移動。
- なんか141GBほど複写したところで止まっていた。
なんだかなぁ。
umount
して、電源off/onして、改めてmount
したら
mount: /dev/da0s1d: R/W mount of /fw denied. Filesystem is not clean - run fsck.: Operation not permitted
となった。
が、今度は普通にfsck -y
で復活した。
よかった。
- で、複写を再開。
- 2015年4月10日
-
- 2015年4月9日
-
- 2015年4月7日
-
- 昨日の時点ですでに1/4作業が終っていた。
100GB程度なら1日ぐらいで変換作業が終るらしい。
- 2015年4月5日
-
- 3/23に書いたXのfontの問題。
「
pkg upgrade
」して大丈夫な状態になっていた。
よかった。
- まだ録画用の内蔵HDの容量に余裕があるが、ちょうど番組改編期をだし、時間がある今のうちに整理を始めることにしてみた。
- とりあえず52GBほど外に追い出し。
- 別の外づけHDに付け替えて1/4縮小予定のものを99GBほど内蔵HDへ移動。
- 移動は無事終ったっぽいが、なんか外付がわでlsしてファイルが見えないんだけど何が起きている?
とりあえず
umount
は出来た。
よかった。
で、もう一度mount
をしようとしても「mount: /dev/da0s1d: Invalid argument」とかいわれるのはなぜ?
とりあえず電源offしてしばらく冷やして様子を見るか。
内蔵HDでのファイルサイズは記録と一致しているし。
- これから1/4作業と思っていたが、HDが全部いっちゃっていたとするとmasterを残していた方がよいのか?
いや、それは関係ないか。
どうせ1/4にするものだった。
- とりあえず1/4作業を開始してみた。
どれくらいかかるかなぁ。
- 2015年4月4日
-
- DCP-J4215Nが無線LANアクセス不可状態というのを昨日気がついた。
前回と同様電源off/onで復活。
状況証拠から一昨日にはすでにおかしくなっていたようだ。
通算3度目かな。
前回は3/10。
運用開始は14/7/28。
- 2015年4月2日
-
- 2015年4月1日
-
- 暗号関係の異動情報:
感想
茨城大
島根大
- ↓実質的に使いたかったのは前後の月表示だったのだが、cal(1)に-3 optionがあるのに気がついた。
色の問題がなければこれでいいのかしらん。
- 3/9から困っていたports/japanese/todayがcoreを吐く問題。
今日時間があったので色々調べてみた。
どうもgetopt(3)の仕様が変わったようで、「-@」optionの後ろのファイル名指定でスペースを空けてはいけないらしい。
本質的に修正したい気もするが面倒なので、とりあえずはスペースをつめて対応することにする。
- 今月の日記
- 日本語ホーム頁に戻る
特に断らない限りOSはFreeBSDを仮定しています。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。