send-pr
を起動するのは自分のメールアドレスとか指定したいものになるのかどうか謎なのでweb interfaceの方から入力。
csup
の整合性確認:SUP_UPDATE=yes SUPFILE="/usr/local/etc/cvsup/supfile" CVS_UPDATE=yes CVS=/root/localpatch.shを書き加えてみた。 さらに/etc/localpatch.shを
#!/bin/sh cd /usr/src patch_files="pcoprs1.patch" cd /usr/src for file in $patch_files do patch -quiet < /root/$file [ $? -ne 0 ] && exit $? doneとして/usr/srcで「
make update
」の実行。
Finished successfully -------------------------------------------------------------- >>> Updating /usr/src from CVS repository -------------------------------------------------------------- cd /usr/src; /root/localpatch.sh -R -q update -r RELENG_6_3 -P -d -I! patch: invalid option -- qとか言われて止まった。 よくみると
patch
のoptionが違うじゃん。patch -s < /root/$fileに修正。
/root/localpatch.sh
を実行してパッチを当てた後、また「make update
」してみる。Updating collection src-all/cvs Checkout src/sys/dev/usb/uftdi.c Checkout src/sys/dev/usb/usbdevs Shutting down connection to server Finished successfully -------------------------------------------------------------- >>> Updating /usr/src from CVS repository -------------------------------------------------------------- cd /usr/src; /root/localpatch.sh -R -q update -r RELENG_6_3 -P -d -I! *** Error code 1あら?
localpatch.sh
で明示的に0を返す必要があるようだ。
ということで、状況設定をしなおして「make update
」に再挑戦。
/root/localpatch.sh
を#!/bin/sh patch_files="pcoprs1.patch" for file in $patch_files do patch < /root/$file [ $? -ne 0 ] && exit $? done exit 0としてうまくいった。
wget http://www.tatanka.com.br/ies4linux/downloads/ies4linux-latest.tar.gz tar zxf ./ies4linux-latest.tar.gz env LANG=C /compat/linux/bin/bash cd ./ies4linux-2.99.0.1/ ./ies4linux --no-gui --no-colorで、「Installing ActiveX MFC42」と出た後、30分ほど無反応。 うーむ。
env LANG=C /compat/linux/bin/bash cd ./ies4linux-2.99.0.1/ ./ies4linux --no-gui --no-color exit今度は問題なく、また1分もせずに終った。
ie6
と打てば実行できるとのことなので、~/.ies4linux/bin/ie6
。
「env: bash: No such file or directory」
うーむ。
bash
がいるのか。
ie6
。
お。
remoteでもちゃんとXwindow経由で動いたぞ。
早速自分のページでも見るか。
wineserver
とやらがCPU資源を食いつくしているので暴走かなぁ。
wine
を入れた時に、いろいろfont周りとかも一緒に入っていたような気がするので、consoleで改めてie6
を実行。
お。
日本語もちゃんと出るじゃん。
じゃぁflashとかはどうかな。
最彼のページを見たら…
「flashをいれる?」とか聞いてきたので「はい」としたら…
ちゃんと入って動いた。
音もちゃんと鳴っているぞ。
素晴らしい。
でもflashはどこのdirectoryに入ったんだろう。
mplayer -ao pcm zetsubo23-080205.asf gogo-petit -d 48 audiodump.wav mpg123 -s -d 3 -h 2 audiodump.mp3 > ! x.raw sox -c 2 -w -s -r 48000 x.raw x.wav gogo-petit -d 44.1 -b 48 x.wavこれも問題なく通った。
cdda2mp3.gogo
は…
ないのか。
original packageのをとっておく必要があるな。
cdda2mp3.gogo
の実験をしたくないんだよな。
cdda2mp3.gogo
のMP_CODER
をgogo-petitに変更してcdda2mp3.gogo
を実行。
の、前にlist_audio_tracks
したらやっぱり間違っていた。
どっかでportupgrade -a
したときに置き換わってしまったんだろうな。
ということでまずはports/sysutils/cdrtoolsに例のパッチを当てて作り直し。
cdda2mp3.gogo-petit
という名前にして保存しておこう。
本ページの主張等は著者の所属組織に全く関係なく、個人としてのものです。